見出し画像

地獄旅 3-4 中山香/宇佐 うどん大好き!

------------------------------------------------------------

前回までのあらすじ!(3-1から読めるリンクもこちら!)

------------------------------------------------------------

画像1

ウワーッ!今日も読んでくれてあざむいーッス!今日もやっていくからね。

画像102

画像3

誰も知らない小さな旅は続きます。

画像3

画像4

午前中の散歩とお昼の佐伯ラーメンの力でとろとろとうたた寝している視界を幻覚のような風景が通り過ぎています。オレンジベンチ…

画像6

画像6

巨大な顔面…あ!ここが…臼杵(うすき)駅か!四国上陸ルートの場合、ここで降りてフェリーに乗りつぐ必要があるぞ!

幸い、電車のすれ違い待ちかなんかで暫く停車時間があります。眠気がさめてきました。お茶を飲みながら作戦タイム。

昼下がりの絶妙な時間帯…どうも、次に乗れる便では四国に着くのが21時過ぎになりそうです。宿の確保とコンビニごはんくらいが限界だな。このルートは次回の宿題にしよう!

画像7

ルートが徐々に決定されていきます。選べる可能性が減ると、結果的に迷いも減るため、かえって気分は楽になるものです。旅は人生。

画像8

画像9

ポポポポポポポ……

画像10

ここは一体…

画像12

さがしたかい!まちかねたかい!ここが…

画像11

オオイタの まちだぜ!すっごい 大都会!!

画像14

大友ソウリンちゃんを始め、駅の周囲には様々なモニュメントが…

画像13

イラスト3

画像17

画像18

屋上ひろばへの門を潜ると…

画像19

画像20

画像21

画像22

そこは縁日とSLを組み合わせた全く新しい謎の公園でした。神社まである。なんだこの空間。

画像105

ホット・ドッグ。君、うちの先々代ドッグと同じ名前だね。

画像23

キャッ!またこわいのいた

画像24

おまけ。あまりにも世紀末感あふれる過激景品クレーンゲーム。薬物感。

画像16

大分からは山の中を通って久留米に抜けるルートと、海沿いを走って北九州を目指すルートがあるようです。調べた結果、かねてから食べたい食べたいと願っていた「資さんうどん」のお店を訪問できそうなことが判明したため北九州ルートを採用。佐賀長崎は日程に余裕を作って改めて行きたいし…ドライブイン鳥は人気すぎるから難しいとしても、呼子のイカも呼んでるし。

画像26

画像26

次の終点駅に着きました。

画像27

画像32

ここが なかやまがの えきだぜ。…なんだか殺風景な所だなあ。

画像28

画像30

画像31

ひとけがないなあ…

画像33

画像32

画像34

ワハハハ!「タ」の仕事ぶりが律儀すぎる。

画像35

画像36

画像38

画像39

画像42

画像40

芳醇なヴィンテージ漂う風景。成り立っているか成り立っていないかでいうとギリギリ成り立ってないかな?くらいの極薄味の観光の極北です。禅。

画像41

画像37

満足。さて、日が暮れる前にもう一箇所くらい寄り道しようかな…

画像43

画像44

ウ、ウワーーーーッ!どこここ!?

画像45

画像46

ウサーーーーーーーッ!!!!!

画像47

WASSHOI!!!神輿発祥の地!!!!!

画像48

おや、随分立派な参道だな…ネタ写真撮れればいいかなくらいのノリで降りてみたウサ駅なのですが、なんか宇佐神宮…めちゃめちゃデカイ?そしてめちゃめちゃ由緒正しい??

画像49

画像50

しまった、気になるたべものだらけだ!?もう夕方にさしかかり、飲食店は全て閉まっちゃったようです。もう少し早く来てもよかったね。

画像51

画像52

画像53

画像54

あ、弓削道鏡の事件ってここが舞台なのか!?(本当に何も知らない)

画像56

画像57

うさソ!うさコーゲン!!

画像55

鯉のエサ売り場がよい風情だったので100円お納めして徳を積みました。

画像58

画像59

画像60

画像62

画像61

よろしく頼んだぜ。

画像102

画像63

宇佐神宮にはウサちゃんロボがよいロボ生を送れるようにお願いをしてきました。たまたまここを詣でたのもウサちゃんロボがあってのことなので…マジックでさらさらと書いた顔を入れただけなのに、すっかりうちのウサちゃんロボには魂が宿ってしまいました。

ちょっと手足は取れやすいけれど組み立ては簡単、様々なポージングでも記念撮影ができて感情豊かなウサちゃんロボ。そして、顔の作りがかんたんなため、誰でも自分のウサちゃんロボを手軽に生み出すことができるのです。

ウサちゃんロボのいる暮らし、あなたもいかがでしょうか。


画像65

画像66

陽はまた沈む。

画像67

僕たちには、時間がないんだ。だから。

画像68

…乗るぞ!「青いソニック」に!音速の超特急だ!!

画像69

床が木製なの、古い小学校の教室みたいだな。

画像70

画像71

画像72

画像73

着いた!小倉駅!

画像74

ウワーッ!!何故にブラッド・ピットに引っ掛けたダジャレを!?

画像75

お腹が空いて 死にそうなの

画像76

早く貴方に逢いたい 早く貴方に逢いたい(モノレールで一駅)

画像77

画像78

ウワーッ資さん!!!あこがれの、本物の資さんうどんだ!!!!大人気!!!!!!ついに牧のうどん・ウェスト・資さんうどんのうどんBIG3を全踏破したぞ!

大好きなゴボ天は確定として、さつま揚げか肉か、しいたけも気になる、あれもうまそう、これも気になる…

画像79

かしわうどん!君に決めた!!おお…うどんつゆが…黄金色に輝いている…

画像80

「資」の字のかまぼこも眩しい…

画像84

揚げ玉やネギは関東でもけっこうあるけど、とろろこぶのせほうだいは嬉しいなあ。この甘めのつゆにとろろこぶって最高だよなあ。

画像81

梅おろし付きのとり天!!

画像82

そして…一番の謎だった、ぼたもち!食べてみねば、わからぬ…

あれ?随分甘さ控えめだな。予想と違う。これうまい!あずきの感じがすごい良い。食べてよかった…どれもこれもおいしいし、値段も日常のおいしいごはんの値段だ。いい店だなあ。しかしおなかさんパンパンだ。今度来たらおでんも食べたいなあ…いよっ!資さん、日本一!!!

画像96

どこにも 行けない はずです…

画像103

画像83

画像85

…本日、この後の旅程。

この後が、地味ーに、本当に地味ーに地獄だったのです。

画像96

小倉駅を出た電車は、次の「門司」駅で乗り換え。たった一駅の乗車でした…ここが九州と本州をつなぐ玄関口。次の電車までしばらく待ちます。

画像87

画像88

ブラックキャットオンザ門司タウン!

画像88

画像89

ついに本州に上陸…した直後、2駅先の下関駅でこの電車は終点。乗り換えは下松?小串??どの電車がどこに行くのかわからなくて調べてるうちに正解の電車が行っちゃった。また暫く足止めです。山陰にぐるりと廻るルートも一瞬考えたのですが、今回はもう一箇所このあと行きたい街があるのと、どう条件を指定しても日本海側を回るルートは頑なにお勧めしてこない乗換案内の検索結果に不穏なものを感じこちらのルートはやめました。ここだけでもう2日使っていいくらい休みがあったら考えたのだけど。

画像97

画像91

画像97

画像90

…お腹へってる状態で来てたらな。この街はこの街で食べたいもの多そう。


画像94

シートがマスクしてる。この表現かわいいな。

そんなこんなでようやく来た新山口行き電車、本日の最終電車かしら?どうやら新山口が本日の宿泊ポイントになりそうです。ある程度勝手の分かってる駅まではいけそうで一安心…

画像93

と思ったら2駅先の新下関駅でまた電車が停車。ここでさらに15分待ち。もうエエわ!

この日最後のほう、まともな写真がぜんぜんありません。疲れてほとんど脳が寝てました。

画像104

画像98

着いた…新山口……もう写真とる気力もない

画像99

実家のごとき安心感。銀河ヒッチハイク・ガイドと東横インクラブカードがあれば太陽系内はどこでもOK…

画像100

ボテッ。きょうはここでおしまい…またみてね

画像101



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?