忘れ物はあえて届けない

おはようございます。

末っ子を幼稚園バスまで送り、
帰宅するとリビングに長男次男の水筒がそのまま。。。😅2人とも水筒を忘れてます、、😳

朝、水筒にお茶を入れるのは私がやりますが、
持っていくのは子供です。
家を出る前に気づけば「水筒は?」と声をかけますが、今日は私も気づきませんでした😅

私はあえて!
忘れものは届けないことにしています。

それはたぶん本かYouTubeか何か忘れたけど、
こういう経験もさせた方がいいというのを見て、わたしもそう感じたからです。

正直なところすごく心苦しいのですが😅
我慢してます😅

体操服とか上靴とかは、しゃーない!ってなるけど、水筒は心配になってしまいます。
校舎の端っこにあるウォータークーラーもあるし、、まぁどうにかなるはず!!というか、どうにかなってるし!!
親が働いてる子は届けられませんからね。
と思って我慢です!!😝


置き場所も工夫した方がいいかもと思いました。 

私自身ADHDなので、
自分自身もいかに忘れ物をなくすかとか、
色々工夫することを心がけています。
それでもうまくいかないので、試行錯誤しまくりですが。


では、今日もがんばります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?