見出し画像

【メモ】ラナンキュラス編

ネットなどで調べたものや知ったもの
今までスマホのメモに保存していたもの
noteは目次があるのでメモとして📝

たまたま「ラナンキュラス」を知り、今が旬の花

ラナンキュラスの基本情報

学名:Ranunculus asiaticus
和名:ハナキンポウゲ(花金鳳花)
科名/属名:キンポウゲ科 / キンポウゲ(ラナンキュラス)属
原産地:中近東からヨーロッパ南東部
開花時期:3月~5月
花色:黄,白,赤,ピンク,複色,紫,緑,オレンジ


ラナンキュラスの花言葉

全体の花言葉は「とても魅力的」「晴れやかな魅力」「光輝」
花言葉は、ラナンキュラスの花びらが、シルクのドレスを連想させる肌触りであることに由来してます。

色ごとの花言葉

赤いラナンキュラス
「あなたは魅力に満ちている」

オレンジのラナンキュラス
「秘密主義」
ラナンキュラスはおしべを隠すようにして咲く特徴があります。
この様子が、秘密を口止めするようにも見えることからとされています。

ピンクのラナンキュラス
「飾らない美しさ」

白いラナンキュラス
「純潔」

緑のラナンキュラス
「お祝い」

紫のラナンキュラス
「幸福」

黄色のラナンキュラス
「優しい心遣い」

怖い意味もある?

怖いとは違いますが「忘恩」といった恩知らずを指す花言葉が…。

ラナンキュラスの花言葉は基本的にはポジティブなものがたくさん。

プレゼントする場合にはメッセージカードを添えるといいかも…。


ラナンキュラスって?

草丈は30~50cmほどに成長する。
夏場の高温期は休眠。
日当たりと水はけが良い場所を好み、寒さは苦手。
庭や公園などに植えられることが多く、3~5日ほどが見頃。
「ラナンキュラス・アシアティクス」という品種をもとに改良されたもの

別名:馬の脚型(ウマノアシガタ)

たくさんの花びらが幾重にも重なった、華やかでいて丸く可愛らしい花。

かわいい花には…。

キンポウゲ科の植物には「ラヌンクリン」という物質が含まれていて、これが分解されると「プロトアネモリン」という毒物に。
ラナンキュラスも全草に毒性があり、摂取すると
・口内の炎症
・下痢
・腹痛
・吐き気
・眩暈
このような症状が…。
重度の中毒になった場合は痙攣や急性肝炎などに至ることも。


名前の由来

ラナンキュラス(Ranunculus)
由来は、ラテン語の「rana (カエル)」 が語源となっていると言われています。

・葉がカエルの足に似ていること。
・カエルが生息しているような湿地帯に自生していたこと など。

※ お花屋さんで“ラナンキュラス”として売られている品種は湿気が苦手。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?