マガジンのカバー画像

助太刀の日々

28
社内外のイベントやチームの取り組み、お知らせなど日常のあらゆる出来事を発信します。
運営しているクリエイター

#助太刀

2023年納会実施→2024年初詣に行ってきました

皆様、新年あけましておめでとうございます! 株式会社助太刀です。 2024年一発目のこちらのnoteでは、大盛り上がりの中終わった2023年全社納会と、毎年恒例の初詣・全社記念撮影の様子をお届けします。 2023年納会2023年最終営業日の12月27日、当日は通常業務はほぼほぼ午前中に終了させ、午後の時間で毎年恒例の大掃除と年末納会を実施しました。 年末納会のテーマは、「2023年を振り返り、1年間の労を労おう」! 豪華賞品をかけた助太刀クイズと軽食を準備して懇親会を実

【イベントレポート】5社合同!事例で学ぶプロダクトマネージャーのお仕事

こんにちは、株式会社助太刀 広報の真覚(@masamesukedachi)です。 10月25日(水)に「事例で学ぶプロダクトマネージャーのお仕事 Vol.1」を開催しました! このnoteではイベントレポートとして当日の様子をお伝えいたします。 「事例で学ぶプロダクトマネージャーのお仕事」とは?当社では、単独でのオンラインイベントやTech業界を中心に注目されている企業様と合同でオフラインイベントを定期的に開催しています。 今回は、以下の5社合同でイベントを実施させてい

エンジニア組織の開発生産が優れた企業として『Findy Team+ Award 2023』を受賞しました!

こんにちは、株式会社助太刀です。 先日ファインディ株式会社から発表された『Findy Team + Award 2023』において、「【組織別部門】Growth Division」に当社が選出され、品川プリンスホテルで実施された表彰式に参加してまいりました。 このnoteでは表彰式の様子と、今回の選出に繋がったこれまでの助太刀エンジニアチームの取り組みについて、簡単にご紹介いたします! 『Findy Team + Award 2023』についてFindy Team+は、エ

助太刀総研、「第4回 建設DX推進と健全化に関する勉強会」を開催

こんにちは、株式会社助太刀です。 当社では2023年2月に、助太刀総合研究所(以下:助太刀総研)を設立し、共同研究パートナーの京都大学大学院工学研究科の金多・西野研究室とともに、建設業界の人手不足に起因する実態について調査・研究を行っています。 2023年8月25日(金)、助太刀総研が設立されてから初の開催となる「第4回 建設DX推進と健全化に関する勉強会」を新宿京王プラザホテル本館にて実施いたしました。 勉強会の概要4回目となる今回の勉強会には、自由民主党 津島淳衆議

【イベントレポート】 Tech企業5社が集結!事例で学ぶ技術的負債の取り組み方

こんにちは、株式会社助太刀 広報の真覚(@masamesukedachi)です。 6月8日(木)に「Tech企業5社が集結!事例で学ぶ技術的負債の取り組み方」を開催しました! このnoteではイベントレポートとして当日の様子をお伝えいたします。 「助太刀TechNight」とは? 「助太刀TechNight」は株式会社助太刀が主催するTechイベントです。単独でのオンラインイベントやTech業界で注目されている企業様と合同でオフラインイベントを開催しています。 今回のイ

新宿移転後、はじめての初詣に行ってきました!

みなさまあけましておめでとうございます! P&C池田です。 今回のオープン社内報は、2023年の初詣の様子をお届けします🙋‍♀️ 新宿に移転してはじめての初詣ということで、新宿の総鎮守 十二社熊野神社へ参拝しました。 昨年、明治神宮に参拝した際は70名ほどだった組織も、この1年で150名規模に。 今年2023年も引き続き同ペース、いやこれを上回るペースで成長していくため、更なる飛躍を願うべく全社で出発です! 今回参拝した十二社熊野神社は会社から徒歩5分ほどの場所にありま

オフサイト研修を開催しました!

お疲れ様です!P&Cチーム池田です。 今回は2022年12月上旬に実施した事業部※リーダーの皆さんに向けのオフサイト研修の内容についてレポートしたいと思います🖋 みなさん準備に大変そうなリーダーの方々をご覧になっていたかと思うので薄々勘づいてはいらっしゃるかも知れませんが、今回の研修、かなりヘビーな内容でした・・・!(その分満足度もめちゃくちゃ高かったです🔥) ※事業部とは? マーケティング、FS、CS、パートナーセールス、プロダクト、Opsなどからなる部門。 誰に読ん

実録:250%の組織成長を支える、採用オペレーションの自動化Tips

こんにちは、助太刀でコーポレート担当をしている植村(@tomomiuemura_hr)です。 1年で2.5倍の組織成長助太刀ではこの1年で組織人員数が約2.5倍におおきく成長しています。 下のnoteを書いた8ヶ月前は90名程度だったのですが、いまや150名(!)。 これだけの組織成長の裏には、ご応募から入社まで多くの採用オペレーションが走っています。少数精鋭の採用チームで業務を行うために様々な自動化を試していました。 そんな折にLayerXさんのmaasaさんの以下の記

大人になっても毎月が文化祭な、展示会のお仕事

みなさん、お疲れ様です。パートナーセールスチームの桑原です。 2022年4月に入社して、早いもので半年が過ぎました。 神奈川県出身、1988年生まれ、双子座、O型、164cm。 好きな食べ物はぶり大根です。 好きなかずよしは斉藤で、好きなまさよしは山﨑です。 お話ししたいこと 〜アイツ、飲んでる以外は何やってんの?〜 今回は、主に展示会運営についてお話ししたいと思います(最近は並行して代理店営業も担当していますが、そちらについてはまた別の機会に)。 事業部の中でも「あい

第2回助太刀ファミリーデー開催しました!

みなさんこんにちは! P&Cの池田(@ikechi____)です🙋‍♀️ 今回は先日開催された助太刀ファミリーデーのレポートをお届けします。 当日参加できなかった社員のみなさん、ファミリーデーってどんなことしてるの?と気になってしまったそこのあなた!ぜひご覧ください〜! ファミリーデーってなにするの? ファミリーデーを企画するにあたって、以下の2点を目的としました。 助太刀で働く仲間のご家族や大切な方に助太刀について知っていただき、働く場所を実際に見て知ってもらうこと

【充実の交流会に!】第1回助太刀ユーザー交流会を開催いたしました

こんにちは、助太刀の赤木です。この度、助太刀ユーザーさんのコミュニティイベント「助太刀ユーザー交流会」を開催しました。 こちらの記事では、新宿オフィスでの第1回助太刀ユーザー交流会の様子をお届けします。 ユーザー交流会の背景渋谷オフィスで交流会を開催していた頃、ユーザーさんからこんな声を頂いていました。 こういったユーザーさんの声にお応えし、新宿オフィスのご紹介も兼ねてユーザー交流会を開催させていただきました。 日程2022年11月2日(水曜日) 会場株式会社助太刀 本

助太刀People&Cultureチーム設立の背景と取り組んできた施策について

皆さんこんにちは! People&Culture(以下、P&C)の池田(@ikechi____)です。 前回こちらの記事で管理部責任者の植村さん(@tomomiuemura_hr)から採用担当チームの結成をお知らせしましたが、およそ半年経って現在HRチームは6人のチームに成長しました🎉 当時私は採用としてHRにアサインされましたが、5月に人員拡大を見据えた組織の強化を目的としてP&Cチームを立ち上げることに。 設立から早半年。(2022年11月現在) この間にもたくさん

未完成だからこその美しさを表現した330坪超の助太刀新オフィスをご紹介

こんにちは、助太刀 社長室 広報担当の真覚です! 2022年8月、助太刀は本社オフィスを渋谷から西新宿の「住友不動産新宿セントラルパークタワー」に移転しました。 今回の社内報では、デザインコンセプトやこだわりポイントなど、新オフィスをまるっとご紹介します! オフィス移転の背景助太刀は「建設現場を魅力ある職場に。」というミッションを掲げ、建設現場で働く職人さんや工事会社様向けに マッチングサービス「助太刀」と採用サービス「助太刀社員」を中心としたサービスを展開し、建設業の人

元大手建材専門商社の営業マンが語る、「家具施工」のあれこれ

こんにちは!建設マガジン編集部です。 今回はマーケティングチームの矢ヶ崎さんに担当していただきました! 実は、この建設業マガジンを開設する1か月前・・・ 「建設業出身メンバーで何かできないかな?」と一番初めに声をかけてチームを発足させた人、それが矢ヶ崎さんです。 大学では200名規模のサークルを立ち上げ、助太刀では建設業マガジンを立ち上げたチャラ男・・・もといイケメンが、内装工事の中の「家具施工」について掘り下げて解説してくれました。 それでは矢ヶ崎さん、簡単に自己紹