見出し画像

2018年minne(ミンネ)特集一覧

ハンドメイド作家さん向けに、2018年にminneが特集した記事の一覧を作りました。(ついでに月ごとの主なイベントも)。今年も同じタイミングでやるかは分かりませんが、よければ参考にして下さい♪
*シーズンに関わるものが主になります

また特集のスケジュールを知っておくメリットも別の記事で解説しております。一部個人的な意見もあるので、その点はご了承下さいませ(´・ω・`)

もくじ的なもの
・1月~4月
・5月~8月
・9月~12月
・去年の特集の傾向

・・・

▼1月~4月

1月~2月は目立ったイベントがなく、お正月明けで購買意欲も下がっているので、個人的には販売より製作に力を入れることが多いです。

ただし桜やミモザなどは人気なので、3月、いや2月後半までが勝負です。それ以降は自分の作品に合った特集を意識しましょう。

主なイベント
1月:十日えびす、鏡開き、成人式
2月:節分、バレンタインデーネコの日、富士山の日
3月:ひな祭り、ホワイトデーミモザの日、受験、卒入学、
4月:桜関係、入社式、一人暮らし、*イースター
*は月が前後するイベント
太字は一昨年もあった気がするイベント

【2018年ミンネのシーズン特集】
1月から2月
・着物にあわせたいアクセサリー
・猫雑貨100選
3月から4月
・入学おめでとうお祝いプレゼント
・春の新作デー
・ひとり暮らしのススメ
・美しき日本の花、桜モチーフ
【2019年ミンネのシーズン特集】
1月から2月
・大切な人に贈りたいバレンタインスイーツ(多分去年もあった)
・特別なひと手間。ラッピング&メッセージカード
・甘くてときめく スイーツモチーフ
・オーダーできる入園・入学アイテム(早くなってる?!)
・ミンネのひなまつり

▼5月~8月

実は結構特集が多い時期です。正直大きなイベントは母の日以外はあまりないですが(ドンマイ父の日!)、ウェディングや浴衣などに合わせるアクセサリー特集は人気っぽいです。

後に控えるイベントラッシュに備え、体力も温存しながら、いくつかに絞って取り組むと良さそう。

主なイベント
5月:こどもの日(端午の節句)、GW、母の日
6月:父の日、梅雨、あじさい、ジューンブライド
7月:七夕、海の日、*土用の丑
8月:夏祭り、お盆、ドアリースの日、山の日
*は月が前後するイベント
太字は一昨年もあった気がするイベント

【2018年ミンネのシーズン特集】
4月下旬から5月
・春先フラワーアクセサリー
・ありがとうが伝わる 母の日ギフト
・お花で伝える、母の日のありがとう
・まだ間に合う母の日ギフト
6月から7月中旬
・レモン レモン レモン!
・親子で楽しむペアアイテム
・爽やかに、涼やかに。アイスブルー
・父の日にあげたいギフト
・涼しさ感じるひんやりインテリア
・ゆかた姿を、華やかに
・梅雨に咲く、アジサイ
・夏咲きフラワーアクセサリー
7月下旬から8月
・浴衣に似合うヘアアクセサリー
・暑い日も元気いっぱい!夏のベビー・キッズ服
・夏の日差し対策
・大切な日にふさわしい ウェディングアイテム
・8月8日はドアリースの日2018
・いつでも登山気分!山アイテム
・ミンネの縁日

▼9月~12月

言わずと知れたイベントまみれの4ヶ月。ハロウィンに始まりクリスマス、お正月まで作家にとっては一番忙しい時期です。

基本的にはクリスマスとお正月がメインで良さそうですが、ハロウィンの波も来ているので乗り遅れないように。

主なイベント
9月:敬老の日、中秋の名月、運動会、果物狩り
10月:ハロウィン、紅葉
11月:いい夫婦の日、文化の日、
12月:クリスマス正月
*は月が前後するイベント
太字は一昨年もあった気がするイベント

【2018年ミンネのシーズン特集】
9月から10月中旬
・敬老の日のおくりもの
・minne ハロウィン
・ものづくりの秋に。ミンネのハンドメイド素材
・HAPPY HALLOWEEN!
・ミンネ秋のパン祭り
・あったか素材のふわもこバッグ
・ハロウィン・ホームパーティー
・素材で楽しむ冬コーデ
10月中旬から11月
・新年を彩るしめ縄と正月飾り
・冬向きグリーン
・特別な日の準備を始める「ミンネのクリスマス素材」
・Special Chrisrmas Coffret スペシャルクリスマスコフレ
11月から12月
・冬咲きフラワーアクセサリー
・ホーリーレッド
・キッズ&ベビー 冬のおめかし
・お正月を華やかに しめ縄飾り
・冬休みは何つくる?冬のミンネ手芸部
・ミンネでお正月準備
・新たな気分で始めよう。2019年カレンダーと手帳

▼去年の特集の傾向

その1.特集の更新が早い
その2.人気の特集は間をあけて2回ぐらいある
その3.素材やパーツなどの特集が増えた

一昨年よりも特集の更新が(体感ですが)早くなりました。ほぼ1日に1回のペースです。作家にとってはありがたいことの反面、どの特集に狙いを定めればいいかは難しい部分でもあります。

ただ同じシーズンの特集でもジャンルごと、例えばアクセサリーと洋服と雑貨みたいに分けてくれているので、臨機応変に対応しましょう。

あと去年のしめ縄の特集は11月ごろと12月に2回ありました(ハロウィンもそんな感じ)。これはワークショップの開催や、minneのクリスマスとお正月2wayリースなどの影響かもしれないです。

大きなイベントは全体的に1回目の特集の時期が早くなっているので注意が必要。

まとめ

各イベントに関わる作品は閲覧数が大幅に上がります。それまでにできる準備はしっかりしておきましょう♪

具体的にいつぐらいから作ればいいかも、冒頭で紹介した特集のスケジュールを知っておくメリットで解説しています。お時間のある方はぜひ(*´∀`*)

おしまい

・・・

参考URL:minneの過去の特集一覧

最後まで読んで頂きありがとうございます(*´∀`*)