マガジンのカバー画像

心のお引越し

47
自分が毎週月曜にアップしている「心のお引越し」をまとめたマガジンです。 心のお引越しではそれまでの1週間の間に起こったことを整理して、次の1週間を新たな心持ちに切り替えるためのシ…
運営しているクリエイター

#心のお引越し

SUKEの「心のお引越し」 第47回

気づけば3年目年度末の仕事でバタバタと過ごしているうちに社会人歴も3年目に突入していまし…

SUKEの「心のお引越し」 第46回

人で繋がるあっという間に過ぎていったWONDEMENTの第二回展示「With」が終了してから1週間が経…

SUKEの「心のお引越し」 第44回

イメージの一歩先へデザインは苦手… 今度の土日3/23(土)〜24(日)の2日間で開催予定の第二回…

SUKEの「心のお引越し」 第43回

思考して実験する「誰もが表現する世界を作る」 このWONDEMENTの理念を「メディアアート」と…

SUKEの「心のお引越し」 第42回

修行を控える年始の挨拶でANAのSFC修行をすることを話してから早3ヶ月、 【SFC修行への道】と…

SUKEの「心のお引越し」 第41回

独創性の生まれ方理由あって様々な生成AIに触れる中で、AIを使って制作をすることでその独創…

SUKEの「心のお引越し」 第40回

失念多発とにかく自分は忘れっぽいです。 何か指示を受けたり何か思いついてもすぐに忘れてしまいます。 だからメモを取ったり何かに記録として残すことを心がけています。 平日は時間をかけて何かすることが出来ないので、土日にまとめてタスクを片付けるようにしていますが、そういった時の為に、Todoリストにやりたいことを書き起こし金曜の夜や土曜の朝にそれを実際にどう片付けるのか考えます。 忘れっぽい自分がタスクを土日まで覚え続けている訳がないので、こうすることで忘れずにこなせる様にし

SUKEの「心のお引越し」 第39回

記念すべき時先週水曜に投稿したこのnoteをもって、noteの投稿数が100回に行ったらしいです。…

SUKEの「心のお引越し」 第38回

展示やりますWONDEMENTのXでも告知しているのですが、 3月23日(土)〜24日(日)の2日間で2nd…

SUKEの「心のお引越し」 第37回

客観的に自分を見る先日母校の卒業制作展に行ってきました。 自分は大学中に卒業制作をせず(…

SUKEの「心のお引越し」 第36回

可読性と細かさの狭間noteを書く意味 このnoteは「展示や自分たちの存在を知る人が増えてほ…

SUKEの「心のお引越し」 第35回

3.23-24昨年12月に1回目の展示を行ってから1ヶ月弱が経ちました。 年末年始の休みも終えて次の…

SUKEの「心のお引越し」 第34回

やりたいことがどんどん出てくる2024年になって色々な目標だったりを立ててみましたが、そうや…

SUKEの「心のお引越し」 第33回

あけましておめでとうございます元日が月曜日なので新年最初のnoteは心のお引越しになりました。 2024年にやりたいこと2024年のやりたいことリスト 昨日、大晦日に出した2023年振り返りのnoteでは、2023年の振り返りと共に「2024年はやりたいことで溢れている」と書きました。 このnoteやWONDEMENTでの活動等、2023年に新しく初めたことをより本腰を入れて進めたり、新しく24年に初めたいことが多く存在します。 そこで。これから一年間そのやりたいこ