見出し画像

フィットeHEVを注文決定、購入はまだ先

今回の車選び、ホンダのフィットeHEVに決定しました。もちろんハイブリッドの4WDです。

注文書は取り交わしましたが、まだ売買契約には至っていないんですよね。注文書の別紙、契約条項によると工場のラインで製作を始めたら契約が成立するみたいな書きぶりです。
スズキのスペーシアのときとほとんど同じ条文が書かれていて、業界で統一しているみたいですね。

現時点では口約束も同然なので、双方の信頼が大事になります。
実質無職のこの私をホンダさんは信用してくれているようで、申込時には1円も払わなくて良いとおっしゃっていただきました。

実はこれに決める前に、見積もりで一番安かった日産ノートを契約しようと商談したのですが、私の求める要件、現金一括払いが認められなかったのです。こんなことにこだわるなんて、と言われそうですが、高額商品の全額先払いには不安があります。

今まで仕事で何百億円分もの買い物をしてきましたが、一流企業のものでも意外と不具合というものはあるもので、現物を確認後後払いが基本でした。信用のある組織だからこそ後払いが可能だったとは思いますが、せめて現物と現金を同時に引き換えたくて、いくら安くてもこれだけは譲歩できませんでした。

ノートの電動4WDには技術的に非常に興味があり、一度全て損切りして手放した日産の株を再度購入して良い縁が出来るかと思っていましたが、今回は縁が無かったということになります。

そうして決まったホンダフィット、これも縁だなと思います。

前回のスペーシア購入の際に最後まで候補に残って悩んだのがホンダN-boxでした。そのとき色々と対応してくれた方から今回はフィットを購入します。

もちろんホンダの株も持っています。私にとっては今まで利益だけもたらしてくれた良い株です。
現時点で納車の予定は5月下旬、無事に迎えられるよう願掛けをして過ごしたいと思います。

フィットが納車されたらホンダゆかりの地を巡ってみたいなと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?