見出し画像

1000万円を手に、こんなもんかと思ってしまった

1000万円は欲しい。欲しいけども、最近1000万円を現生で手に持つ機会があって、なんだかなあと思った。稼げる稼げないは置いておいて、この紙切れ手に入れるために労働してんだなあと思うと、なんだかなぁって思う。

なんていうか1000万円を手にすることよりも、1000万円を稼ぐ行為に生きる意味があると思う。だから手に入れ方って大切な気がする…物じゃなくて、その物に向かうまでの道が一番キラキラしてるっていうか。ハンターハンターでも、ジンが言ってた。「寄り道を楽しめ、大いにな」って。あれはメンタル的にもとてもいい行為だと思う。

目標のものって、手に入れてみると案外あっけなかったりするんだよな。だから金を稼ぐことが目的じゃなくて、金がないと出来ないことが多いから、それをやれるように夢を持つことを忘れちゃダメ。金を稼ぐことにマインドセットされてると、人生終わる気がする。金を稼ぐのはあくまでなにかを得るため。豊かな暮らしだったり、誰かの笑顔だったり、シンプルに税金と生活費だったりっていう。だけど、世の中、金に狂ってる人は金を稼ぐことにマインドセットしてるから、なんか変な方向に行きがちな気がする。

もちろんお金は大切なんだが、ふとした時に、もういいや感でちゃうのよね。こんなに忙しくしてても幸せじゃねーなっていう。忙しくて幸せってんなら話は別だけどね、少なくとも私はそうだった。ちなみに、それはショールーム社長の前田さんも同じようなこと言ってたな。「年収1500万円を越えると、なんかどうでも良くなるんですよ」って。ある一定の金額超えると、豊かな生活はできちゃうから、それ以上を求めるかってーとなかなかないんじゃないかなあ。むしろそれ以上を求めちゃう人って、なんか寂しい気がする。

ITの人たちはエスケープ時期を決めてて、目標金額に達成したらもう働かないみたいな設定をしてる。だけどなんかすごいなって思うけど自分にはできんな。ずっと仕事していたいとはおもわんけど、人生よくわかりません。

ただ、本当に1000万円の現物を手にしてみて、妙にこんなもんのために働いてんのか…って切なくなったって話は知って欲しい。ただそれだけの記録。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?