私がお笑いオタクになった理由について。

前作までは、
M-1グランプリ2019に関する内容でしたが
今作は、
私がお笑い沼に本格的にハマる
きっかけとなった内容を書いていきます。
誰得だよって感じですよね笑

きっかけは、新しい波24で初めて見た
霜降り明星さんが
M-1グランプリ2018で優勝されたことです。

それまでは、沼にハマりはしないものの
お笑いは好きだったので、
2013年のおもしろ荘で
バイク川崎バイクさんを見て
この人印象に残るな笑ブンブン笑
みたいな
2018年のおもしろ荘夏休みSPで
ジョウダンアオナナテンパイさんを見て
このゆったりしてるけど
どこか個性を感じる漫才好きかも
みたいな感じに思うだけで
応援しよう!という気持ちには
なりませんでした。
(昔の私、おもしろ荘しか見てないのでは笑)

初めて新しい波24で霜降りさんを見た時も
そこまで印象に残っていなかったんです。
(ただせいやさんが私の好きな俳優さんに
似ていたのでコンビ名だけは覚えてました。)

だからM-1の決勝進出者に
霜降り明星を見つけた時は
え〜!?って思いました。

そしてM-1の決勝戦ではじめて
ネタをしっかり観てもっと驚きました。

初めて見た時は全然印象なかったけど
彼らこんなに面白いネタやるの!?って。

彼らのネタは審査員にも視聴者にも
認められ、見事優勝。
輝かしい売れっ子への道を進み始めまして

その後、キングオブコントで
ハナコさんが優勝していたことも知り、

ハナコ…、すごいこのコント面白い…
でも初めて見た…
こんなに面白いのに今までテレビで
見たことなかった…。

と、ショックを受けました。

それからどんどんと
ハナコさん、霜降り明星さんを筆頭に
「お笑い第7世代」と呼ばれる
若手芸人さんをたくさんテレビで
観るようになりましたね。

その中で四千頭身さんを知り、
この人たちを応援したい!
という気持ちに駆られたんです。

でもまあその頃にはもう
霜降り明星さんもハナコさんも
四千頭身さんも、既に人気があって
私はただテレビで観るか、
地元に営業で来た時に観に行くか、
そんなことだけしかできなかったのですが。

ある日、私が東京に行く予定と
ジョウダンアオナナテンパイさんの
ライブの予定がピッタリあっていることに
気付きまして。
これはジョウダンさんを生で観れる!?
チャンス!と思い、
生まれて初めてのお笑いライブながら
置きチケをしてもらい
そのライブを観に行ったんです。

ライブはとても楽しく幸せに包まれました。

そのあと周りの常連様に紛れ
出待ちもさせて頂き、
ジョウダンアオナナテンパイのお二人と
少々お話をして、

お笑いの世界ってこんなに良い思いを
させてもらえるんだ!素敵だ…!
そしてジョウダンさんも
なんて良い人たちなんだ!
これからも都合が合えばライブ観に行こう!

そう思い、だんだんとお笑い沼に
ハマり始めたわけでございます。

ハナコさんも四千頭身さんも
地方でのお笑いライブの仕事が増え
私でも観に行けるようになり、

行けるライブには行くをモットーに
一年間過ごしていたら
2019年で32公演もライブ(営業含む)に
行ってました。
気づいたら本格的なオタクに
なってたっていう感じです。

彼らの情報を素早く手に入れるために
テレビや営業、ライブ、SNSだけでは
物足りずRadikoアプリも入れて
芸人さんがパーソナリティーを務める
ラジオも聴き始めました。

そこで出会ったのがからし蓮根さん。
私は九州地方出身なので
お二人の熊本弁がどこか懐かしくて、
気づけばこれもまた毎週
からし蓮根さんがパーソナリティーの
「さしよりからし蓮根」を
聴くようになりました。チョロいですよね。

テレビで出る芸人さんにハマり、
ライブに行き、ラジオを聴き、
たった一年で完全にお笑い沼に
ハマったのです。恐ろしいです。

まあ、もともとアイドルオタクだったので
お笑いオタクにも
なりやすかったのでしょうね。

私は小さい頃からオタク気質でしたから。

今はアイドルとお笑い両方のオタクを
やってますが、
どっちも変わらず楽しい日々を
送らせていただいております。

仲良くしてくださってる皆さん。
私のこんなつまらない激イタきもnoteを
読んでくださってる皆さん。
本当にありがとうございます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?