見出し画像

自然に発信・拡散される魅力あるコンテンツの作り方(後編)

先日、観光アカデミーtourism academy SOMEWHEREの「ホテルプロデューサー養成講座」にて、「自然に発信・拡散される魅力の作り方」というテーマで講義をさせていただきました。その内容を、有料note限定で編集し、2回にわたってお届けします。

前回は、SNS時代のマーケティング戦略に基づいたSNS活用における私たちの考え方についてのお話でした。前編の記事はこちら。

今回は、その理論や考え方を踏まえた、実践編。インスタグラムを中心としたSNS運用の具体的な方法をお伝えいたします。


インスタグラムをWebのように扱う

まず、「インスタグラムは“ただのSNS”ではなくWebのように扱う」ということを、前提として頭に置いていただきたいと思います。

この令和時代において、私たちは、インスタグラムを含めSNSはLPに値すると思っています。LPとはランニングページ、つまり、人々が検索したり広告を見た結果、最初にたどり着くページのことです。だから、インスタグラムもWebと同じようなクオリティで作る必要があると考え、ビジュアルだけでホテルの世界観や魅力が伝わるように作っています。

とはいえ、インスタグラムはSNSではあるので、誰でもできるものです。だからこそ差がつくところなんですね。一般的に、インターンや若いスタッフに「空いた時間でやってみて」と任せるといった、軽い扱いになることも少なくないと思います。ただ、それだと、他とは何も変わらずに埋もれてしまいます。

ここから先は

12,449字 / 10画像

¥ 980

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければ、ぜひサポートをお願いします💘いただいたサポートはホテルのさらなる満足度向上のために活用させていただきます🙇🙇