英語を教えると言うこと(24日)

まずこれだけは言わして欲しい。やったー三連休だ!

新年始まってから、TOEICの模擬試験、英語教育とこの1週間忙しかったです。正月は正月で家族に会いに行っていたので忙しかったですが。授業や仕事が始まって初めの休みで三連休は誰もが嬉しいのではないでしょうか?

To不定詞を教える

今回の私の授業はTo不定詞を教えると言うものでした。初めにI go to schoolの意味を説明し、その後に続くto read book. to eat lunch. とtoの使い方を帰納法で教えていきます。教え始めの頃と比べると英語で授業を行うことに慣れてきたと思います。ただ、教師と生徒との会話ができていないと感じています。今はまだ大人に向けて教育を行なっているのですが、本番では子供に教育することになります。子供ですので話を聞けない子やわがままを言う子ともいると思います。その中でも授業を行わなくてはなりません。もっと生徒を楽しませ、興味をもたせ、英語を引き出すことが必要です。

授業では歌やチャンツを取り入れたり工夫はしているのですが、今日の授業は内容が難しいと言うこともありいまいち楽しませることができていなかったと思いました。何が足りないのかもう一度よく考え、残り少ない授業の中でそれを会得しようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?