見出し画像

DJ紹介⑦ Kevin

画像1

①Kevinのプロフィール

名前: Kevin
年齢: 20代後半
住み: 東京
趣味: ネット動画鑑賞、ゲーム、映画鑑賞、一人旅 etc...

Spoonでピアノ弾き語りの配信をしています。
配信ページ▶︎ https://u8kv3.app.goo.gl/UXpr3
Twitter ▶︎@spn_kevin

②Spoonでどんな配信をしているか


Kevin's Barと題して、主に週末の夜にピアノ弾き語りの配信をやっています。
Barにいるようなゆったりした雰囲気で、トークを交えながらピアノ弾き語りをしています。(時には雑談多めなことも)

しんみりバラードから元気なアップテンポまで、懐メロから最新曲まで幅広く歌っています。
コードを見ながら適当にピアノを弾いているので、基本的にアドリブですが、聞いたことがある曲なら何となく歌えます。
(リスナーの皆さんからリクエストいただいたりします)

過去の配信はCASTとして一定期間は残しています。
また、1曲だけのCASTもたまにアップしていますので、ぜひ聴いてみてくださいね!
https://u8kv3.app.goo.gl/89dmi

③Kevinの音楽遍歴

○幼少期
3歳からピアノ教室に通い始める。
練習嫌いのため楽譜を読めるようにならず、基本的に耳と体で全て覚える。

○小学生
小学校低学年ごろからクラシック音楽を弾くことに飽きてしまい、ジャズピアノに転向する。
ドラムとウッドベースの音源に合わせてピアノを弾くという、所謂ピアノジャズトリオのスタイルを確立。
コンクールでは男の子がジャズピアノを弾いているという物珍しさで観客ウケがよくなる。

○中学生
ピアノをやっている人あるあるとして、3年間合唱コンクールでピアノ伴奏を担当。
全校集会では校歌を弾き、卒業式では定番「旅立ちの日に」を弾く。
伴奏っぽいピアノの弾き方を会得する。

○高校生
大学受験のため、ピアノ教室を辞める。(しばらくピアノは触らなくなる)
辞める直前に、長年お世話になった先生からの、
「ピアノを辞めるならコードだけは学んでおきなさい」
という仰せを受け、音楽理論をそこそこに会得する。

○大学生
関西の大学のアカペラサークル(強豪校)に入り、本格的に歌とコーラスを始める。
アカペラを初めて2年目に、ひょんなことから全国大会に出場する。(関西ブロック代表)
全国大会に出場する辺りから、ライブに出演することが増え、多い月は毎週ライブに出演。(関西の会場が中心だが、時には関東などでも)
アカペラ用の譜面を編曲するため、高校生のときにピアノの先生に教えてもらったコードと音楽理論を活用する。
グループのプロデュースだけでなく、ライブのプロデュースやステージ作りの講師なども担当し、人前でのエンターテイメントをどのように行うかを会得する。

○社会人
就職のため上京し、社会人となる。(音楽とは全く関係のない会社員)
何となくプライベート用のインスタでピアノ弾き語りのショート動画を上げ始め、意外とウケがよいと感じ、本格的に配信プラットフォームを探してみることに。
2020年12月にSpoonを始め、今に至る。

上記のように、中学生までのピアノ、高校生のときの音楽理論、大学のときの歌・コーラスの経験などを活かして、Spoonではピアノ弾き語りをしています。
(時にはコーラス付きのCASTを上げたりもしています)
https://u8kv3.app.goo.gl/mvELC

④おとのわフェスの意気込み

音楽好きな皆さんと共演できて嬉しいです!
充実した30分間のパフォーマンスをできればと思いますので、皆さん楽しんでいきましょう!



(主催者すいむより)

Spoonで落ち着いたピアノ弾き語りを聴きたいならここしかない。

Kevin′s barと名付けられたその枠では、ほんとにお酒を楽しめるかのようです!

なんか、なんでもない夜がKevin さんの生演奏によってと特別な空間に帰られちゃいます。

少しダンディだけど甘い声、心が洗われるようなピアノ
仕事、学校、家事に疲れたあなたは是非この枠に!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?