sui

ライター、webデザイナー。現在子育てしながらwebデザインの勉強中。 勉強の記録や…

sui

ライター、webデザイナー。現在子育てしながらwebデザインの勉強中。 勉強の記録や気づき、子育てで感じることなどを記録しています。 Webデザイン、子育て、旅行、読書、サステナブル。

マガジン

  • 子育ての日々

    子育て中に感じたことを綴っています。

  • webデザイン

    webデザインの勉強記録です。

最近の記事

うれしい、かなしい、かわいそう

2歳9ヶ月の息子が、感情を言葉で表現するようになってきた。 「きょうのごはんはー?」と聞いてきたので、 「ごはんと、納豆と、お肉と、玉子だよ」と答えると、 「やったー!うれしい!」と言っていた。 ある日、2人で散歩している時に、おそらく車にひかれたであろう粉々になったどんぐりを見た。すると、 「かわいそう」と言った。 また、別の日には、働く車が登場するYouTubeをみていた際に、私がその場を離れると 「ママ、いかないで。いっしょにみようよー。はなれるとかなしい」と言っ

    • 朝起きて、母をみつけたとき

      最近、朝5時起きを目標にしている。できない日も多いけれど、早く起きることができた日は、子どもの寝息を確認し、そっと寝室を抜け出す。 子どもが寝ている間に、日記を書いたり、白湯を飲んだり、登園や朝ごはんの準備をしている。余裕があるときは筋トレもやる。 そうこうしていると、子どもが寝室の扉をガタンと開く。母を見つけたときの息子の行動はそれぞれ。 座っている母を見つけた時は、トトトと駆け寄ってきて背中に抱きついてくる。時々、その場で「ホホホ」と笑って嬉しそうにする。よくあるの

      • 砂浜を駆ける

        とある休日、子どもと2人で海へ遊びに行った。 息子は持ってきたお気に入りのミニカーを、砂浜に埋めたり、裸足で波打ち際にいた海鳥を追いかけたり楽しそうにしていた。 ふと、無邪気に砂浜で駆け回る子どもを眺めながら、幸せだなあと思った。 独身時代、まだ30代になったばかりの頃、ふと自分のために生きるの飽きたなあと思ったことがある。まだまだ、やりたいこともいきたい場所もたくさんあったけど、それでも飽きたなあと思った。 その後、結婚して、子どもが生まれて、毎日自分の思うようにい

        • 炊飯器にもありがとう

          大人になると、素直に「ありがとう」が言えなくなる時もある。 2歳の息子は、両親には「ありがとー」とお礼が言えるようになった。ごはんを用意したら「ありがとー」。おやつのみかんをあげたら「ありがと」と言ってくれる。こちらもつい笑顔になる。 けれども、まだ保育園の先生やおともだちにはまだ言えないようだ。「ありがとうって言ってもらえると〇〇ちゃんも嬉しいんだよ。今度言ってみてね」などと、伝えてみる。 ある日、ご飯を炊くため、炊飯器のスイッチを押した。ウィーンと動き始めた。 「

        うれしい、かなしい、かわいそう

        マガジン

        • 子育ての日々
          12本
        • webデザイン
          3本

        記事

          怖いときには手をつなぐ

          2歳の息子ははたらくくるまが好きだ。最近は、走らせて遊ぶだけでなく、ごっこ遊びもするようになった。 「かじだー!しゅつどうー」と、火事を消しに行く消防車ごっこをする。 「ねんねのへや(寝室)がかじだー!」「いっしょに、じゃーっ!ってしよう」と誘われる。ホースからジャーっと出すところを見立てて遊びたいようだ。 食事の片付けをしていたので、「えー、ママは火事こわいからいかない」と言ってみる。 「お手てつないでいこっか。◯◯と手をつないだらこわくないよ」と、手をつないでくれ

          怖いときには手をつなぐ

          キウイヨーグルト、納豆添え

          子どもの発想は自由だ。 2歳の息子は、最近は果物とさつまいもとお肉と、冷たい麦茶が好きだ。定番は納豆とごはんと豆腐。 キウイを買ってきたので、「キウイヨーグルト食べる?」と聞いてみる。「たべる!キウイと、ヨーグルトとなっとうも!」 「え!納豆も!?」 「納豆は合わないかもよ」と言いながら、これは自分の先入観や固定観念だと気付く。美味しく食べてほしいので、良かれと思って言ってしまったが、やってみないと分からないし、やりたいならやらせてあげたい。 「キウイ納豆ヨーグルト

          キウイヨーグルト、納豆添え

          朝の登園がその日を左右する

          2歳の息子は保育園に行きたがらない。 登園の準備をしていると、「ほいくえんはいかん」という。出かける時に「ほいくえんはいかーん!」と泣き始める。自転車に乗っている時もまだ「ほいくえんはいかーん…」とつぶやいている。 園のゲートをくぐり、クラスへの廊下を歩いていると、明らかに足取りが重くなることもある。「だっこ、だっこー」と両手を伸ばしてくるのは日常茶飯事だ。 そして、クラスに着いたら大泣きの大騒ぎである。朝は時間がないので先生にお願いして、さささとその場を離れる。 す

          朝の登園がその日を左右する

          バスと飛行機は心と心でつないでいる

          保育園からの帰り道、飛行機が飛んでいるのをみた。 「飛行機はどこにいくんだろうねー」と2歳の息子にきいてみると、「とおく」という。 そのあと、路線バスが走り抜けるのをみた。 「ひこうきはバスのところにいくんだってー」 「そうか、飛行機とバスは仲良しなんだね」 「ひこうきと、ばすはー、こころとこころがつないでいるんだって」 「心と心がつながっている」というのは、息子の父親がよくいう言葉だ。「お仕事で離れているけど、パパと〇〇は心と心でつながっているからね」と。さみしく

          バスと飛行機は心と心でつないでいる

          だっこ記憶装置があれば

          子どもがまだ赤ちゃんだったころ、だっこしているときによく思ったのが、「このだっこの感覚を忘れたくないなあ」だった。 首の座ってない赤ちゃんの壊れそうなほどの小ささや、あったかさ。抱えた時の腕に首をのせた感覚。 今しかないからしっかり覚えておこうと、思うのだけどやっぱり忘れてしまう。抱っこの感覚を記憶させる装置があればなあ。 2歳を過ぎた今も、まだだっこさせてくれている。そして、そのまま寝てくれることがある。2歳になった息子は、だいたい左向きで寝る。なのでだいたい私の右肩

          だっこ記憶装置があれば

          お土産はいつも3つ

          保育園や公園からの帰り道、息子はよく道端のものを持って帰る。 木の実やどんぐり、ネコジャラシや石、松ぼっくりやたんぽぽなどだ。 「一個だけにしてね」と言うと「いやー」と返してきて、さらに探している。いつも3つだ。 聞くと、パパと、ママと、自分の分らしい。 3つ持って帰ることを許してしまう。

          お土産はいつも3つ

          雷が鳴る夜中、手をつなぐ

          息子の性格は犬か猫かでいうと、猫タイプだろう。 自分がやりたい時以外にくっつかれたり、抱っこされたりするのを嫌がる。「あっちいってー」「しないでー!」「くっつかないでー」とはっきり言ってくる。 夜寝る時も、親とくっついて寝ることはほとんどなく、自分の布団に親の体が入ってくるのも怒る。 寝静まった夜、激しい雨が降り、雷が鳴った。 起きた息子は雷がこわいらしく、「ママー」と言いながら、お腹の上に被さるようにくっついてきた。これはなかなかないチャンス。 「パパとママの間に

          雷が鳴る夜中、手をつなぐ

          母が掃除機を持ち出すと、クイックルワイパーを持ってくる2歳

          1歳の頃からだったと思うが、掃除機をかけ始めると子どもがクイックルワイパーを持ってくるようになった。 彼の掃除機らしい。 掃除機のブイーンという音がすると、遊んでいる手を止め、ごはんを食べるのをやめ、「○○もてつだうー!」といってクイックルワイパーを持ち出してくる。 掃除機をかけていると、私の進行方向をさえぎるように彼の掃除機で一生懸命そうじをしている。時々、掃除機をじわじわと近づけ、追いかけてみる。きゃっきゃっきゃーと逃げていく。時々、掃除機とそうじきをぶつけてみる。き

          母が掃除機を持ち出すと、クイックルワイパーを持ってくる2歳

          子どもと2人で、ただ月を眺める時間

          子どもが生まれて2年。 よく空を眺めるようになった。 今年も去年も一緒に中秋の名月を眺めた。 今年、部屋の明かりを消してカーテンをあけると、満月の光で部屋が明るく感じられた。 子どもと窓辺へ行き、カーテンの中に2人で隠れながら月を眺める。カーテンの中に2人で入ると、満足そうな顔をしていた。 子どもが 「おつきさまのおうちにいきたいねー」と言い出す。 「パパとママと〇〇ちゃん(叔母)と、△△(自分の名前)で、ひこうきにのっていこうねー」 「おつきさまはお茶だしてくれるん

          子どもと2人で、ただ月を眺める時間

          職業訓練で学んだwebデザイン

          「Webデザインって面白いかも!」と思わせてくれた職業訓練ですが、どんなことを学んでいたのか記録しておきます。 訓練校によって学ぶことは違うらしい私は地方の職業訓練校に通っていました。 職業訓練に通うには面接と筆記試験があり、ハローワークの窓口で「人気のあるコースです」と事前に聞いていたものの試験会場に行ったときにこんなに応募者がいるのかとびっくりしました。 コロナの影響で今はもっと増えていると訓練校のスタッフの方から聞いたことがあります。 訓練校によって試験内容も、講座

          職業訓練で学んだwebデザイン

          私には無理だと思っていたwebデザイン

          前回の記事で、webデザインを選んだ理由を「今後に役立ちそう」と思ったからと書きました。 それについてもう少し書こうと思います。 私には無理だと思っていたwebデザイン私はこれまでwebデザインについて興味を持ったことがありませんでした。自分がデザインするなんて無理だと思っていました。 でも役立ちそうと思ったのは、今までwebの仕事をしていて、今後もwebとは関わっていくだろうと考えたからです。 私が出会ったデザイナーさん達私の前職はオンラインショップの企画・運用でし

          私には無理だと思っていたwebデザイン

          未経験の私がwebデザインに興味を持ったきっかけ

          はじめまして。この記事に興味をもっていただき、ありがとうございます。私は未経験からフリーランスのwebデザイナーを目指していて、2020年10月現在、デザインの勉強をしているところです。 noteを始めたのは、30歳後半からのキャリアチェンジ、ワークライフチェンジへの挑戦(というと大げさ?)を記録しておきたいと思ったからです。 そして、同じように新しい挑戦をしようとしている人の役に立てたらいいなと思ったからです。 つたない文章で、マメに投稿できないかもしれませんがどうぞ

          未経験の私がwebデザインに興味を持ったきっかけ