見出し画像

24年2月27日(火曜)★充電日。原田専門家と鷺ノ宮散歩。新刊『本業〜2024』編集作業が佳境に。明後日高円寺パンディットの「三人ごっつ〜お題:松本人志に一言」が楽しみだ。


9時半頃、ピンポンで目を覚ます。
ヤクルトおねぇさんだった。
もうすっかり懇意なので、
いつも玄関トークするのだが……。

「起こしちゃった?ごめんね」と言いながらも、
寝起きで言葉が出てこない。

それでも3連は購入する。


昨日は飲みすぎている。
流石に二日酔いの兆候はあるし、
なにしろ、クシャミが止まらない。

花粉症ではない。
鼻水が止まらない、クシャミが止まらない症候群だ。

ここから日記を書くのはしんどい。
でもやるんだよ。

と言いつつ、2時間後に日記をあげる。
東浩紀先生のことをいろいろと思い返すが、
何しろ5時間の長尺だ。

その後の打ち上げが2時間。
東浩紀さんのTwitterでも
「疲れた」「鬱になる」とまで連発している。

今からでも是非見て欲しい。
最初の2時間くらいは、
ボクがボクを東先生にプレゼンしているので、
東先生の本領発揮を見るなら、
後半から見て貰っても良いです。

正直、白熱教室と呼んで良いほどの議論になった。

4月発売予定の『本業〜2024』が
締め切りが迫ってきている。

15年前のロッキンオンから出版した単行本、
10年前の文春文庫から出版した文庫本に、
この10年間、書き溜めた原稿を補填する。

ずっと発掘作業をコツコツとやっている。
元・徳間書店勤務だった、山中さんが、
倉庫の整理と共に発掘作業を手伝ってくれている。



ボクが一文を寄稿した、
パンフレットや文庫の解説などを探す。


ボクのパソコンのDropboxに原稿が残っている
媒体もあれば、
媒体に掲載されているものしかないものもある。

今はiPhoneで原稿の写真を取り、
活字だけを抜き取り、
テキスト化してくれるソフトがる流通しており、
お陰で、ボクでも出来るようになった。

この文章をGoogleドキュメントに貼り付けて、
関係者は閲覧可能にしているのだが、
これだけ膨大な量になると、
見出しやタイトルだけで、
そこへ飛びたい。

その付け方がわからないままだったが、
原田専門家に、
仕事終わりに自宅に来て貰う。

自分で出来るようになるまで、
何度も操作確認して仕事は終了。

あとは運動不足解消の2人散歩と夕飯だ。

鷺ノ宮のとんかつ屋の名店を教えて貰う。

「孤独のグルメ」も訪ねたお店。

しかし、もう閉店していた。

そのまま歩いていると、
銭湯に行くはずが、
手前にある「猫ノ眼時計」に吸い込まれる。

客は僕たちふたりとママ。

50インチのモニターでは、
ボクのYouTubeが流れる。

こんなに簡単にYouTubeが見れるのか!!

普段、自分のYouTubeの配信を見返すことがないので、
新鮮だし、これはかなり驚いた。

部屋の隅々まで4Kの大型画面ならクリアに見える。

そして、オレの人形ごっこぶりには、
61歳として赤面しないではいられない。

さらに沖雅也を偲ぶ、日景忠男のモノマネなど、
アタマがおかしいとしか思えない。
恥ずかしいのは一時の恥だ。
しかし、いろいろと配信のヒントを得た。

突き出しのポテサラが美味い。
この黒胡椒が絶妙。しかも他の味もする。
聞いてみたら、カルディの
レインボーペッパーとのこと。

ママが慶應の通信で哲学を学びたいとのことで、
入学試験用の論文を見せて貰う。
ボクも20年も前、
慶應の通信の学生であったことを思い出す。

ボクの場合、いわゆる売名行為パフォーマンスシリーズを
東京スポーツと仕掛けていた時で、
三田の慶應の入学式に
テレビを連れて行って、
学長からこっぴどく叱られたものだ。

原田くんのアクリル画の連作をお店に飾らせて貰う話や、
ボクの『藝人春秋』のサイン本を置かせて貰う話など。
次々と商談が決まるのだが、
22時から「ハカセ会」のYou Tubeの生配信があるので
お暇させてもらう。

帰宅途中にも良さそうな店。

公園で原田くんの「生きる」を撮りたくなる。


公園の前の立ち飲み屋の灯り。

この店があるなんて知らなかった。




一杯一皿だけ(美味い!!安い!!)を食べて帰宅。

22時から、「ハカセ会」のYou Tubeの生配信。

今日もキムチ納豆を食べながら。



新規がふたりに留まる。
本当に無念なのだが睡魔に負ける。
一度、睡眠サイクルを戻そう。

明後日にまたライブがある。

大島育宙くんは、テレビではそれほどだが、
YouTubeには莫大な足跡、痕跡がある。
なかなか見ても追いつかない。

チケットの初動が悪すぎたのだが、
「松本人志」の名前をサムネに入れたら、
一気に売れ始めた。

楽しみだ。


サポートありがとうございます。 執筆活動の糧にして頑張ります!