見出し画像

図表なし:Incivility in the workplace: incidence and impact

Abstruct

本研究は、incidence, targets, instigators, impact of incivility を通じて職場でのinterersonal mistreatmentを拡張するものである。1180名の公務員を対象に調査した結果、組織内で権力のある者の1/3がuncivil actを行っていた。女性のほうが被害を受ける傾向があるが、性別を問わず仕事の満足感・退職意思・キャリアへの知覚に影響を及ぼしていた。これらは苦痛を生じていたが、心理学的・身体的な健康にはあまり影響していなかった。

Introduction

Incivility

  • 近年の産業保健の研究では、身体的な暴力や、意図的に心を傷つける行為について研究されてきたが、意図が明確ではない中程度の心理学的mistreeatmentに関する研究はあまり行われていない。

  • Andersson & Pearson (1999) はこうしたものをworkplace incivilityと呼んだ

  • workplace incivilityは意図が不明確であること (わからないこと) を前提としており、それが明確になれば psychological aggressionと重複する概念である

  • いいかえれば、instigatorによる無知や見落とし、あるいは被害者の誤解や過敏性に原因をもとめられうるものである

  • また、interactional injusticeという類似概念は、多くはスーパーバイザーの行為に関するものだが、incivilityはいかなる労働者の間にも成立する

  • 提唱者のAndersson & Pearson (1999) はincivilityを負のスパイラルの始まりだとしている

  • これはdaily hasslesに類似する概念と理解していい

  • Lazarus & Folkman (1984) もインパクトのあるストレッサーよりも長いスパンの意識下のストレスのほうが強い影響を与えるとしている

Incidence Rate

  • Research Question1: how prevalent is incivility in the American workplace

  • 報告に幅があり明確ではないため

Targets and Instigators of Incivility

背景にSocial Power Theoryがあると仮定している

Targets

hypothesis1:主としてパワー階層の下に位置するものがvictimになりやすい

Instigators

hypothesis2: 権力があるほどincivilityを行いやすい (すなわち性別などに関係がない)

Effects of Incivility

  • 仕事全般への意欲の低下

  • organizationa citizenship behaviors

  • 組織への関与

  • declines distributive justice

  • increases in organizational retaliation behabiors and aggression

  • absenteesm

  • 退職意志

  • 精神症状

Hypothesis3: incivilityは仕事関連・心身に負の影響を及ぼす


Method

Procedure and Participants

U.S. Eighth Circuit federal courtの1662名の対象者に調査を実施し、最終的には女性833名、男性325名を分析対象とした
21-78歳の公務員 (mean=40.31)、平均勤続年数8.4年

Instrumentation

  1. incivility

  2. Job withdrawal (Hanisch & Hulin, 1991)

  3. Career salience (Swan, 1997)

  4. メンタルヘルスに関するものを任意に

  5. Fair interpersonal treatment scale (Donovan et al., 1998)

  6. extrinsic organizational commitment (O'Reilly & Chatman, 1986)


Results

Work Incivility Scale

fitting Indexは一因子構造を示唆
cronbach's alpha = .89

Incidentce Rates

過去5年間の想起では、71%が経験してる
39%が1-2回、25%が時々、6%しばしば、よく経験した
23%が、セクシャルハラスメントはないがincivilityはあった

Demographics of Targets

  • 性別とジョブポジションが有意な分散をしめしたが、

  • genderは1%  of variance

  • job position は 8% of variance

  • Demographicはincivilityの強い説明要因にならないのかもしれない、、

Characteristics of Instigator 

  • 女性49%、男性42%

  • 裁判所職員単独 (50%)、裁判官単独 (15%)、弁護士単独 (7%)、ほかのポジションの職員から単独 (16%)

  • グロテスクな様子がつたわる

Outcome

  • 特に興味深いのは、属性を統制した場合

  • jobストレスを統制したあとでさらに

  • 退職意志をincivilityは説明する(8%)

  • 特に人間関係の面でjob stressよりも強く説明する

  • しかし、心身の影響はjob stressより弱い

  • という構成概念通りの結論になること

  • また、多変量回帰の標準化係数では、属性・job stressを統制しても

  • job stress と同程度に (あるいはそれ以上に) 離職意思や職場満足度を予測し、特に人間関係において強い効果を示す

  • 心理学的な苦痛においてもjob stressと同等の効果を持つ

  • つまり、労災認定基準にあるような暴力・繰り返される明確な心理的攻撃ではなくとも、仕事のストレスと同程度に職場への満足度を予測し退職にも関連してくる

References

  1. Andersson, L. M. & Pearson, C. M. (1999). tit for tat? the spiraling effect of inciility in the workplace. Academy of Management Review, 24, 452-471. (incivility 発案者)

  2. Cortina, L. M., Magley, V. J., Williams, J. H., & Langhout, R. D. (2001). Incivility in the workplace: incidence and impact. Journal of occupational health psychology, 6(1), 64. (this note)

  3. Donovan, M. A., Drasgow, F., & Munson, L. J. (1998). The perceptions of fair interpersonal treatment scale: development and validation of a measure of interpersonal treatment in workplace. Journal of Applied Psychology, 83, 683-692. (interpersonal treatment scale)

  4. Hanisch, K. A. & Hulin, C. L. (1991). General attitudes and organizational withdrawal: an evaluation of a causal model. Journal of Vocational Behavior, 39, 110-128. (Job withdrowal)

  5. Lazarus, R. S. & Folkman, S. (1984). Stress, appraisal, and coping. New York: Springer (ストレスコーピングの原著の中にdaily husslesの言及)

  6. O'Reilly, C. & Chatman, J. (1986). Organizational commitment and psychological attachment: the effects of compliance, identification, and internalization on prosocial behavior. Journal of Applied Psychology, 71, 492-499. (Extrinsic motivation)

  7. Swan, S. C. (1997). Explaining the job-related and psychological consequences of sexual harassment in the workplace: a contextual model. Unpublished doctoral dissertation, University of Illinois at Urbana-Champaign. (Career Salience)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?