剣と魔法のファンタジー好きなんだけどがっかりする事が多い

勇者パーティが魔王を倒すという設定、よくあるけどあれはビンラディン殺した暗殺部隊みたいなもんよな
少数精鋭のエキスパートたちが国からは支援はなく地図もまともにない敵地でときには現地住民を利用したりしてカリスマリーダーの首を狙うんだよ。
当然チームリーダーはときにはズルするような頭の切れるやつじゃないと無理だよ

王様が出発するときお金くれるけど小銭じゃん。多分めっちゃたくさん勇者という名の鉄砲玉を派遣してるんだよ。国家としては本気というより魔王への嫌がらせで。
その世界では勇者って言葉は両手をチョキにして言うタイプの単語になるね。

んでどこの馬の骨かもわからん勇者に魔王倒されちゃったら国家の威信に関わるわけよな。軍は?王様は何をしてたの?って?
凱旋してきたら英雄ですよ。国民人気は凄かろう。王様としては面白くないわな。敵対勢力に担ぎ上げられる可能性もある。
野望か正義感か魔王を殺しに行くような性格、戦闘力、工作員としての頭脳、パーティーを率いるリーダーシップを持つ国民人気の高い英雄。
飼い殺しにするか。暗殺か。
娘婿にしちゃう、つまりお姫様と結婚ってのはその点筋が通っている。
屋敷とか城もらっても使用人はスパイでしょうな。

こういうことを考える人はたくさんにいるだろうし
『城を貰って余生を過ごす元勇者、そこにかつてのパーティーメンバーの不審死の知らせが届き…』みたいな話は多分もうあるんだろうな。

まあフリーレン一話見てて思ったことです。
勇者ってさらっと言っているがどういう存在やねん!10年間相当エグい旅をしたと思われる割には優男すぎるだろ!銅像建てられる割には祝賀会がしょぼくない?すり寄ってくる怪しい貴族とかいないんか?
50年後も元勇者が普通サイズの民家で一人暮らしってどうゆうこっちゃねん?共産国家なのか!?
仲間のドワーフくんも英雄なのに徒歩で帰るの?ドワーフ国も共産主義?
大司教があんなしょぼい馬車で二人くらいで来ないでしょ!
とか気になるというかこれも”日本のお約束としてのファンタジー”かとがっかりしたのだった。
まあ続きも見るつもりだけども。


この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,576件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?