見出し画像

言葉を額面で受け取らない

寝違えたかで、首が痛いです。。。

今日のテーマは『言葉を額面で受け取らない』です。

よく自己啓発本やインタビュー記事などで、起業家や有名な方が書かれたものが多くあります。

その中で、メッセージ性を強くするために『とにかく行動』やあんまり思いつかないのですがそういった『おおお!』ってなるようなメッセージがあります。(思いついたら追記します。笑)

それに書かれていることは間違いないのですが、その言葉を額面通りで受け取りすぎるのは危ないなと思います。

その方々はそのメッセージだけでなく、その前に戦略を立ててとか、行動しながらも思考を絶やさず行ったり、行動だけでなくインプットも限りなく行っていたりとあらゆることを行った上で、その上でまあその中で大事なのは結局行動だよねとなっています。それを額面で受け取ると、『あ、行動だけしていたらいいんだ!』というだけで終わってしまいます。

ホリエモンさんの「会議中にスマホ触る」とかも私なんかが額面で受け取ってしまうと、大変なことになってしまいます。

大事なのは、その額面ではなく、それはどういう思考プロセス、もしくはどういう行動プロセスの中の一つで、シチュエーションは何で、その前後でどのようなことが行われているのかを考えることが必要になります。

そして、そのまま実行というのもまずは大事だと思いますが、やりながら自分なりに落とすこむならどうすればいいのか、またその言葉の深みを絶えず考えていくことが必要になります。

思うのは、行動できない人が多いから、行動が大事と強調するだけで、その前後でも重要なことがあります。

これは自己啓発本などだけでなく、日頃の生活でも大切だなと思います。

仕事を依頼されたときなども、額面だけでなく、何を期待しているのか?、何を意図しているのか?などを察する力で活きてきます。

自己啓発やインタビュー記事などわかりやすい言葉で誰でもわかる形でアウトプットされますが、それには現れてきていない部分をどう察して、自分のアウトプットでもそれをできる限り反映するかが重要だなという話しでした!

それでは、今日も一日頑張っていきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?