マガジンのカバー画像

名古屋人が見た鹿児島

16
鹿児島にはガイドブックには載ってない魅力がいっぱい。鹿児島初めてさんの参考になると嬉しいです。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

グルマンブルドッグ

父の生まれ故郷、南さつま市のファミリーレストランです。 チェーン店とは少し違い、昔の洋食屋さんを思い出させます。 お子様ランチを車のお皿で乗せてくるようなイメージ。 (実際出してるかはわかりませんが) うさぎリンゴと乳酸飲料が付いてたら完璧ですね(*´艸`) なんと、白熊のかき氷や焼酎もあります とにかく独特です(笑) 2年半前に初めて南さつまを訪れた時は 飲食店すらどこにあるのかわかりませんでした^^; 徐々に情報を手に入れ 『ここは人気らしい!』と知ったお店 そ

実はご当地パンの旅も好き(1)

私が旅行に行って、時間に余裕があったら行くところがあります。 その土地のスーパー(特にパンコーナー)です パンって全国区と思っていましたが 鹿児島でスーパーに入った時 見たことないパンがいっぱいで面白かったんですよね。 特にそれがレトロなパッケージだったりすると 衝動買いしてしまいます(笑) とは言っても パンはあまり日持ちしないことが多く 欲しいのを全部買ってしまうと数日間の朝昼晩が全部パンになってしまいます(泣) これは鹿児島行った時に買った さつまいも蒸しケー

しろくまに思いを馳せる

父が鹿児島出身とはいえ 名古屋生まれ名古屋育ちの私は37歳になるまで鹿児島に行ったことはありませんでした。 ちなみに父は8年前、私が32歳の時に他界しています。 昔、父がたまに鹿児島のことを話してくれたのです。 鹿児島の天文館という商店街で、 一年中かき氷を出してるお店があって 店にはでかい白熊の置物があると。 かき氷にはとにかくフルーツがいっぱい乗ってると。 それこそ今はセブンイレブンで買えたりしますが(笑) 当時は“しろくま”というかき氷がどんなものか 想像でき

城山公園展望台/城山ホテル鹿児島

最初に鹿児島を訪れた人が 『桜島を見たい!』と思ったら行くのはここかと思います。 実は鹿児島に行ってみたら 桜島が見える場所ってたくさんあるのですが… ガイドブックや観光サイトが口を揃えてオススメするのがここなのです^^; でも桜島が遠すぎず近すぎずで とても撮影しやすいと思います。 そして…城山ホテルは 憧れのハイクラスホテルでもあります ※ちなみにホテルと展望台は共に山の上にありますが 少し離れた場所に存在します 泊まったことはありませんが 城山ホテルの温泉を