見出し画像

~/.zshenv 設定例


~/.zshrc の設定例はこちらを参考にしてみてください。
さて ~/.zshenv の設定内容について説明します。
大事なのは「常に必要な設定を定義する」「 影響が大きいので記述は必要最低限にする」でした。
僕の場合、クリティカルな環境変数だけ ~/.zshenv に定義しています。
※ $PATH 以外の環境変数はマストじゃないと思うので、好みで設定してください。


~/.zshenv
# 個人的に追加したパッケージを優先的に扱うため /usr/local/bin にパスを通す
export PATH=/usr/local/bin:$PATH
 
# デフォルトのエディターを emacs に設定
export EDITOR=emacs
 
# デフォルトの pager を less から lv に設定
export PAGER='lv -c'
 
# 文字コードの指定
export LANG=ja_JP.UTF-8

環境変数の値は変更する前に「現在の設定値の確認」をしましょう。
たとえば echo $PATH を実行すると、現在の $PATH の値を見ることができます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?