英文法 『不定詞』 簡易イメージ

To 不定詞

・to 不定詞 = to + 動詞の原型
・イメージ:「別のところに向かう動き(矢印) と その向かい先にある対象(到達点)」

名詞的用法

・向かう先にある対象が
「〜すること(これから先のこと)」

・To 不定詞が主語になる場合


形容詞的用法

・直前の名詞が意味上の主語になる
・直前の名詞と同格の関係である

・「〜するための〇〇」「〜するような〇〇」「〜するべき〇〇」「〜するという〇〇」


副詞的用法

・目的を表す

・「行為の目的や原因を指し示す」
 「その目的・原因は〜すること」という意味になる

・原因を表す
・結果を表す
・判断の根拠を表す

不定詞の3用法の見分け方

・「to + 動詞の原型」を固まりで捉えられれば(〜すること) 名詞的用法

・直前が名詞でなければ副詞的用法

・to不定詞が直前の名詞の内容を指し示している場合(その〇〇とは〜する)は形容詞的用法になる

・to不定詞が直前の名詞と繋がっていて区切らなければ
形容詞的用法
・to不定詞の直前で区切ることができれば副詞的用法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?