見出し画像

ANTHEM ✖️ ENCANT

一泊ではありますが、スペシャルアドバイザー平山コーチのエンカントキッズにサポートして頂き
自然豊かな施設にて
我々だけの宿泊と言うVIP合宿をしてきました(^^)♪

エンカントキッズはサッカーと、主に遊び感覚を体操に練り込み、情操教育をされています。
みんな元気に動き回り、楽しそうでしたね(^^)
今回は社会情勢の兼ね合いにて1日目の午前にサッカー交流のみでしたが
エンカントキッズの活動を眺めていると
技術や楽しい、と言うところだけではなく
まさに安心安全!
※安心安全だからと言って怪我とか絶対しないとかではありませんよ。
そして、コーチが全身全霊楽しんでますね笑

さて、我々は…
<1日目>
午前中、交流試合
お昼ご飯
自由時間(ほぼサッカーやってる)
紅白戦
お風呂
洗濯
夜ご飯
洗濯干し
スイカ割り
日本対スペイン⚽️観戦
※花火出来んかった。
夜中、枕投げとかしてませんでしたよね?
<2日目>
朝食
部屋の片付け・荷物整理
自由時間(ほぼキックしてる)
練習(見て、ファーストタッチの方向付から押し出すキック)
お昼ご飯
川遊び
ヤマメの掴み取り
川遊び
川遊び
体育館清掃

まぁコーチに指摘された事もあるけども
結局楽しいよね合宿って(^^)
一泊なので改善と言うより確認出来たと言う感じでしょうか
この選手はやはりこう言う選手だね
とかが生活を含めて良いところも悪いところも見えました(^^)/

ちなみにヤマメの掴み取りは
川でつかまえて
お兄さんと一緒に捌いて
焼いてもらって、食べました
良い体験させてもらったね♪

さて、失礼承知で恐縮ながら…

◇シオン
すばしっこい。ボールが来るとちょこちょこちょこーって上手くドリブルしてましたが、なかなか三年生をかわすのは難しいよね。ボールマスタリーをこの夏やりまくっちゃいなよー。自己管理も良く出来ていたと思います。この経験から他の一年生と差をつけちゃえ。

◇ヒロシ
細かな技術のコツをすぐに理解して実行できました。インサイドキック良かった。相手選手がぶつかってきても負けずにボールキープ頑張れ、もっと早くボールを動かすんだ。
生活面でもルーズな所は一個もなかった、二年生で1番良く出来ていました。

◇ソウヤ
サイドのスペースでボールを受けるのがとっても上手でした。いる場所は良いけどボールコントロールがまだ上手くいかないよね。毎日ボールを触ろう、長い時間やらなくて良いから、アウトイン・ロールダブル・フックピボッド基本技をやるだけでもいい。ちょっと油断するとちょっと怒られるような事がある、小さな失敗しているうちに改善しましょうね、大失敗してしまわないように。

◇ショウヤ
ボールを持って運ぶ姿勢やボールの置き場者は良いよね。かと言ってドリブルだけではなく瞬時にパスの判断もとても良いです。ボールをしっかり押し出して、強いキックを蹴れるようになろう。
あ、やべ…というような事をしてしまったら
素直に認めて改善すれば良いんだよ。そして大事な事を忘れちゃうのは良くない。根本がわかれば良いんだろうけど、今は怒られたと言う、うわべしか感じとれていない。改めようと思えば変わる。

◇リュウセイ
それなりにスピードもあって、蹴れて、ドリブルも出来る、だがボールを持ってない時にいい場所を見つけれない。生活面でもそうだったよね、周りを見てない。だから荷物が散乱したりゴミを出してしまう事もある。でも、忘れ物がないかチェックしようとした志しは評価する。何度も失敗して気付けばよし。結果それがサッカーに反映されるよ。

◇ハルト
良いプレーは伝染する。もっと良いプレーをしよう。常に良い時のイメージを持って、仲間を鼓舞しよう。空中のボール、胸とかでうまくコントロールできる?フェイントしてかわしてからすぐシュート出来る?合宿中君の荷物が落ちているのは見てなかったけど、最後の最後で痛恨のミスだね。

◇リュウ
コアからボールが離れる事があるけども、とてもボールコントロールが上手い。フェイントも早いしダイナミックだし、相手との間があればどんどんやろう。と、言うことは、その間を作る為の良い位置取りだね。常に責任感があって頑張ろうとしてて、何より優しいし、人を気遣える。私は君から学ばなければならないと思う時がよくある。それをそのままに。

◇リュウジン
キーパー時、強いボールが飛んできても怖気つかなくなったよね。横に飛んできたボールを飛びながら弾けたら天才だと思う。フィールドプレイヤーをやっても球際強い。是非田口トレーナーのオンラインセミナーを見て身体を鍛えて欲しい。良く率先してゴミを拾ったり片付けたりしてくれたよね。
ところでさ、川遊びで
シュウト@ここみて!みてみて!
リュウジン@なにがいるの?
シュウト@なにもいない!
というような会話してたよね?あー言う時はどう言う気持ちなんでしょう。

◇シュウト
で、↑そんなシュウトはずーーーっと魚探しだったよね。「小さな魚取っても良い?」が、小さな子の宝取っても良い?って言ってると思ったから、何言ってんねんダメだよって思ってたよ。すまんすまん。
サッカーもゴールハンターになる為にボール持ってない時の観察力って大事。
頭の後ろに目が付いてるくらいの周りのインプットがオフェンスには大事だと思うんだよ。
観察力観察力。

◇ユウゴ
トメル・ケルは良くなって来ると思う。だが、ハコブと言うのをもっと意識して自主練しよう。私から言われてる置き場所や姿勢を気にするだけでボールタッチはやりやすくなるはず。君も田口トレーナーのオンラインセミナーを是非受けてくれ。料理の前の下準備の様に、ボールタッチの前の下準備的なものがみつかるかもしれない。しかし、遠くからのお〜ぃ、コーチィ〜の声は、あなた…めちゃめちゃ可愛いじゃないの。

◇ナナト
この夏の自分に枷た目標を合宿初日でクリアしたよね。その頑張りが周りに刺激を与える。
リフティングだけではなく、ボールマスタリーがしなやかになってきてると思う。もう何も言うことはない、現況は自分にとってどんな事を練習したら良いか考えて自分でドンドントレーニングしたらいい。自信が付いてきたのかな、サッカーの試合や練習以外でも成長が顕著に見えました。オーナーシップ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?