見出し画像

リーダーシップではない、オーナーシップ。

本日は富士川緑地にて
レオヴィスタカップU-12に参加させてもらいました(^^)
静岡学園関係のチームがいつも多数出場する大会ですね♪
いつもご招待ありがとうございます😊

さて、

相互審判の大会でしたね
これはこれで良いところありますよね(^^)
ただ、それでも審判に小言言う指導者…
私は少年サッカーに携わるほとんどの指導者をリスペクトしているつもりではありますが…
んー…

おまえ…流石に少年サッカーのコーチ辞めなよと…
言わざるをえない人がいる…。

残念でしか無い。

すごく残念なのが、少年サッカーってこんなもんだよねって思われるところです(T ^ T)
当然富士市の少年団は富士市しか知らない
保護者さんはそのチームや近隣チームしか知らない…
まぁこんなもんなのかなぁと思わざるを得ない…
いや、違うよ!!!
私は少なくともいくつかの地域でサッカーコーチや選手をやってきたけど…
間違いなく、富士市はちとおかしいのが多い!!!

と言う話は置いておいて

そんな素振りも見せずに

暖かく試合を見ていたつもりです(^◇^;)

えーっと

まず、結果は3位でした。

多くの強豪ひしめく中
選手はよく頑張ってくれました(^^)
何よりも、昨今やっている事を念頭に
先日来てくれた古木コーチの
キーワード
これを大事にしようねって試合に挑んで
その頻度が沢山出来たことです(^^)
全試合、圧倒的な攻撃力だったと思います。
しかしながら決定力と言うのか、、、
決めきれず、PK戦などになり
3位と言う結果です。
いや、それなりのチームが集う中
3位は立派です。
その中でも
失礼ながら実力と言うものは分があったと言って良いでしょう。
ただ、サッカーはボールをゴールに入れた回数で競うので
おしい!は0点です。
アップ、バック、スルーと言う合言葉を基盤に
私のトレーニングの角度つけたワンツー
素晴らしかったですね(^^)
優勝してもおかしく無かったと思います(^^)(^^)

なんと言うか…

覇気?
なんだろな〜
もう一つグレードが上がれば
無双できると思います(^^)
お前たち…良くやったぞ(^^)♪

画像1

ウォーミングアップから、ちゃんとイメージを共有して

画像6

試合に挑む(^^)♪

頭の中空っぽではいけません。
こんなことやっていこうよ!!!と言う
オーナーシップ
それなりに出来たと思うよ(^^)
まだレベルアップしないとだけどね
君達が信じてくれる分
チームは強くなる。
黙って俺について来い。

旋風巻き起こすのはどこのチームだ?
いや…アンセムサッカークラブ しかいないだろ。

画像3

これから続く
メローカップやアンセムカップ…
てっぺん目指してご覧なさい

画像4

チーム優秀選手は、イチカワハルト!!!
全試合フルタイム出場したのは、キーパーのシュウマとイチカワハルトだけかな?
アンティシペーション(予測する力)
スピード、球際…
奪った後のディストリビューション(配球)
合格(^^)
割とキック下手だけどな(笑)
君には絶対の信頼感がある
今後も頼むぞ!!!
県ベスト16は行く。
お前達が私を信じて着いて来れるかどうかだ。

私は

君達を自分の子供以上に信じている。

try to do it again and again

画像5



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?