見出し画像

メラミンのみ設定の化粧板でオーダーメイド家具を製作しますと、家具製作に必要な材料が増えます。|岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。


【杉田木工所 ホームページ】

【杉田木工所 ホームページ】



【杉田木工所 LINE公式アカウント】

【杉田木工所 LINE公式アカウント】



【杉田木工所 代表 杉田 光正 プロフィール】

【杉田木工所 代表 杉田 光正 プロフィール】


メラミンのみ設定の化粧板でオーダーメイド家具を製作しますと、家具製作に必要な材料が増えます。


最近のオーダーメイド家具用
化粧板は、「メラミン化粧板のみ」
「4×8サイズのみ」の設定
で販売されている

化粧板が多いです。という化粧板事情は
以前からご紹介していると思います。
メーカーから言わせますと、『SDGs』

対応しないといけないとか、いろいろ御託を
並べて我々末端の業者に説明するでありますが
まったく。『SDGs』も良し悪しであります。

杉田木工所 家具屋 杉田の個人的な意見ではありますが…。

扉が走る前から奥行き方向に60㍉ほど
扉と同じ化粧板が貼って
ありまして扉が走る「V型レール」と呼ばれる
レールが付いておりましてその奥が
白色化粧板になっているのが確認出来ると思います。


"メラミン化粧板のみ"の化粧板で家具づくりをしますと材料が増えます。

タイトル写真の
カウンター下収納家具でありますが
引違扉仕様のオーダーメイド家具です。

パッと見、何でもない様に
思われるかもしれませんが、結構面倒な
作りになっておるのであります。

かんたんな説明図です。

⇩大きく見たい方は、こちらをクリックしてください。

説明図を見て頂けると
わかると思いますが、
奥の「V型レール」の中心まで

扉の表面材と同じメラミン化粧板が
貼ってあるわけですが、「地板・じいた」と
呼ばれる「V型レール」が取り付けてある

板を25㍉の厚みに仕上げてあるわけです。
十分な強度を持たせた家具の地板を作ると
板厚み25㍉になるのですが、

奥の白い化粧板が貼ってある家具内部は
2.5㍉の白色系ポリエステル樹脂合板が貼ってあるわけです。

板厚み25㍉の「V型レール」の奥側まで
0.95㍉+2.5㍉+18㍉+2.5㍉(捨てベニヤ)
で構成されているわけです。

全部足しますと合計23.95㍉。

板厚み25㍉の「V型レール」の奥側から
2.5㍉(白色系ポリエステル樹脂合板)+18㍉+2.5㍉(捨てベニヤ)
で構成されているわけです。

全部足しますと合計23㍉。

0.95㍉分、同じ板状で厚みが合わなくなるのです。
これでは、家具を作っても支障が出ます。

それでどうするかと申しますと
0.95㍉のバッカーメラミンと呼ばれる
メラミンのベース材を白色系ポリエステル樹脂合板の
下に1枚貼るというか、追加するわけです。

図で見て頂けると、わかると思います。

こういう構成で
化粧板の貼構成をしませんと
メラミン化粧板のみの設定化粧板で

オーダーメイド家具を製作することが
出来ないのです。
内部も白色系メラミン化粧板を貼る
方法もありますが、

仕様材料の単価が高いために
オーダーメイド家具の見積価格も上がってしまいます。

内部に「特殊」なモノを収納するので
白色系メラミン化粧板を貼った仕様もあり得ますが
現実的。ではありません。

かんたんに申し上げますと、内部にメラミン化粧板は
勿体ないです。

バッカーメラミンの表。
バッカーメラミンの裏・表の両方が写った写真。
バッカーメラミンの裏面。

裏も表も
本来無いと思いますが、説明上
一応、裏・表と表記させて頂きます。

バッカーメラミン分、当然製作コストはアップします。

基本的な設定と言って
良いのかわかりませんが、

メラミン化粧板・ポリエステル樹脂合板と
同じ柄・同じ色彩で設計設定されていれば
バッカーメラミンは必要ありませんので

メラミン化粧板・ポリエステル樹脂合板仕様なら
バッカーメラミン分お安くなります。

しかしながら、
メラミン化粧板のみ設定の化粧板
バッカーメラミンを仕入れまして
オーダーメイド家具内に組み込まないと
製作出来ないのです。

バッカーメラミン「日本産業規格」
則るために、最低3×6サイズをオーダーメイド家具の製作に
必要な枚数、取り寄せる事になるわけです。

最近のオーダーメイド家具の見積価格が「高値推移」な理由。

メラミン化粧板のみ設計設定の
化粧板を使ったオーダーメイド家具の製作は
他にも「高値推移」する理由があります。

  • メラミン化粧板のみでは厚み0.95㍉ため、メラミン化粧板+ラワン合板(2.5㍉厚み)をまず貼り合わせて厚み3.45㍉の化粧板にしないといけない事。

  • メラミン化粧板+ラワン合板を貼り付けるのに、接着剤がかなり必要な事。

  • 最近は、4×8サイズのみ設計設定のメラミン化粧板があるために、3×6サイズがあれば3×6サイズで作れるオーダーメイド家具にも4×8サイズのみを使わなければ製作出来ない事。

以上のような理由で
最近のオーダーメイド家具の見積価格は「高値推移」で
相場を動かしております。

毎年のように、価格改定をメーカーが
実施してきたことも「高値推移」の要因のひとつです。

まとめです。

最近になって
表面材はメラミン化粧板のみで
製作するオーダーメイド家具が出現して来た
ために、それまでは見積計算されなかった

材料が最近のオーダーメイド家具の見積価格には
反映されております。
なかなか、ご説明させて頂いて
ご理解頂ける方は少ないと思います。

しかしながら、
細かい見積仕様の積み重ねが
オーダーメイド家具のトータル見積価格

なるわけなので、このような事情が
見積価格にはあります。と言う事を
知って頂ければと今回、記事にさせて頂きました。

何かにつけてやりにくい時代ではありますが
このような事情も一応、
お客様にはお伝えしておまきす。


次回予告。

次回、
明日出たとこ勝負で
書くか、2023年を
振り返る。かのどちらかの
記事を書こうと思います。

次回予告。


杉田木工所 LINE 公式アカウント


【杉田木工所へのお問い合わせ先】

【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等の
ご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所noteへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。

FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
杉田木工所LINE公式アカウントからも24時間営業で
お問い合わせお待ちしております。
ID: @803myxbb

杉田木工所への窓口案内。
「叩けよさらば開かれん」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?