見出し画像

🛏ロフトベッド脚を短くする作業。その②。ニッチな作業事例。詳細編。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。




【杉田木工所 ホームページ】

【杉田木工所 ホームページ】


【杉田木工所 LINE公式アカウント】

【杉田木工所 LINE公式アカウント】



【杉田木工所 代表 杉田 光正 プロフィール】

【杉田木工所 代表 杉田 光正 プロフィール】


"ロフトベッド"脚部短縮作業。

【ロフトベッド脚短縮作業】
1.ロフトベッド脚部 高さ(H)1,460㍉×巾約1,000㍉×70㍉角の脚部を高さ1,460㍉から680㍉に短くする。
【材質】 ラバーウッド、LVL材
【ロフトベッドのサイズ】
 奥行き(D)約1,000㍉×横巾(W)2,100㍉×高さ(H)1,460㍉
 ※ベッド下空間高1,000㍉
【お色】
 ライトブラウン×ブラウン
【仕上げタイプ】着色ウレタンクリアー塗装
【その他】組み立て式ベッド

【現場所在地】愛知県東三河エリア
【作業時間】  
   約1日。(9:00~18:00)
【作業基本価格】
   修理基本料金¥11,000.-(消費税込み)+経費。
【今回の受注価格】
   ¥20,000.-(消費税込み)
※お客様の御好意により受注金額を通常より上乗せ。


2024年02月21日(水曜日)
本日は、杉田木工所noteより
blogを発信いたします。

先日お問い合わせを頂きました
"ロフトベッド脚部の短縮作業のご紹介です。
今回は、詳細編になります。


お客様のご依頼指示図。


関東地方に住んでおられるお姉様からのご紹介。

以前に、杉田木工所に
なにか、木工に関する業務の依頼を
今回のお客様の関東地方にお住いのお姉様が
杉田木工所にこ依頼された事が
あったみたいで、そのお姉様のご紹介で

今回、杉田木工所で受注させて頂くことに
なりました。

ありがとうございます。

すごい縁を感じました。

お客様ご自身でロフトベッドを解体されて
しまわれたので
短縮作業を行う前の
ロフトベッドの写真がありませんが

理由は伺ってませんが、ベッドの脚を短くしたいとの
ご要望を叶えてくれる、短縮作業が出来る木工事業所を
探されていたのだと思います。


通販等で販売されている家具たちの
修繕・リメイクは販売元では受注しておりません。

今回のロフトベッド。
某超有名な通販サイトで販売されていた
組み立て式のロフトベッドでして

この手の通販サイト販売品は
ご購入後、数年経過後の"切る"・"削る"・"再塗装"などは
まず以ってメンテナンスも含めまして
行っているところは無いと思います。

その証拠に、通販サイトでご購入した後の
いろいろなお悩みやご希望を
叶えるために「杉田木工所」へのお問い合わせは
結構、多く寄せられております。

「杉田木工所」では出来るだけ
ご希望やご要望に応えたいと毎日奮闘しております。
宜しければ、いろいろとお問い合わせ下さい。


1日2往復しましたお客様のご自宅と

杉田木工所のシャトル輸送。

お客様ご自身で
解体して頂いて
脚部分だけになっている
写真です。

お客様のご希望。

両サイドの脚部分を上端から下に680㍉のところで
切って欲しい。とのご希望でありました。

杉田木工所製
簡単なラフスケッチ。

大きく見たい方は、こちらをクリックしてください。


お客様のご自宅が
東三河エリアでして、全体の大きさ
脚部(H)高さ1,460㍉×(W)巾1,000㍉ほどありますので

お客様の自家用車では車載出来ませんので
杉田木工所がご自宅まで引き取りに伺いました。

午前9:00に出まして、
お客様とお会いしまして、ロフトベッド脚を
引き取りまして、杉田木工所へ帰所いたします。
午前中は、この往復で終了しました。

🕕奥さん作ってくれた昼食の時間。

午後、引き取ってきました
ロフトベッド脚の短縮作業。施術です。


切断面になります。


脚の巾と言いますか
厚みと言いますか。
大体70㍉でした。
なんとかチップソーで
切れました。

施術後の脚部。

思ったより
綺麗に短縮出来ました。
六角レンチボルトで固定してあったみたいで

所々、外す時に傷が入ってしまったとかで
家具屋 杉田の方で、補修ペンを使いまして
補修させて頂きました。

夕方近くに納品へとお客様の元へ。

施術後15:00頃になってしまいましたが
お客様のご自宅まで伺えないレスポンスタイム
ではありませんでしたので

すぐに杉田木工所の🚚トラックで
お客様のところに向かいました。

お客様のご自宅に到着したのが
16:00を少し過ぎた頃でしたでしょうか。
なんとか納品いたしまして
お客様に気に入って頂きました。

施術後の組み立ても
全体に軽量になりましたので
お客様ご自身で再組立てされるみたいで

家具屋 杉田は脚だけを置いて
決済後、杉田木工所に帰還して参りました。
なので、組み立て後の写真はございません。

短縮した方なので
全体にバランスが崩れたり、
がたつきが出たりしたら杉田木工所で
いろいろな金具を使って安定した

据え付けを実施しようと考えては
おりましたが、納品後、がたつき等で
組み立て後の微調整はありませんでしたので
良かったと思います。

まとめです。

冒頭にも少し書きましたが
通販サイトで購入した後で、いろいろと不具合や
サイズ変更の申し出でも販売側で対応してくれることは

ほぼありません。

最近は、製造業・建築業界全般に
面倒な事や、複雑な事に時間や費用をかけて
お客様のご希望にお応えする。

というご要望を簡単に断る会社さんが
多いと聞いております。

すべての案件や、サイズ変更に
杉田木工所は、対応可能です。とは申し上げませんが
最善は尽くそうと努力はいたします。

同じようなお悩みを
お持ちのお客様がいらっしゃいましたら
今回の記事を参考にして頂きまして
杉田木工所にご相談頂ければ幸いと存じます。

杉田木工所の家具修理費は
基本¥11,000.-(消費税込み)からと設定しておりまして
今回は、お客様のご自宅が、東三河エリアということで

杉田木工所より少し遠方のため
+経費を¥5,000.-で計算したのですが
1日2往復の業務ではあったのですがお客のご厚意により、

トータルで¥20,000.-(消費税込み)で
受注することになりました。

ありがとうございました。

今回は、
"ロフトベッド脚部短縮作業。詳細編"を
ご紹介させて頂きました。


次回予告。

次回、
オーダーメイド家具用装飾・仕様金物の
トップメーカー「スガツネ工業」様より
棚柱レール用の棚板固定金具

棚ズレ防止パーツ SP-FF10-LGR
棚押さえ SP-FE30-LGR
棚押さえ AP-FE40-LGR

が新発売されましたので
その金物たちを
ご紹介したいと思います。

次回予告。



杉田木工所LINE公式アカウント


【杉田木工所へのお問い合わせ先】

【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等の
ご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所noteへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。

FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
杉田木工所LINE公式アカウントからも24時間営業で
お問い合わせお待ちしております。
ID: @803myxbb

杉田木工所への窓口案内。
「叩けよさらば開かれん」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?