見出し画像

生後3ヶ月になったら急にミルクを飲まなくなった件について

はじめまして。

日々育児に頑張るお母様方、お疲れさまです。悩みも尽きませんよねえ。

うちの息子はある時を境に急にミルクを飲まなくなりました。

飲まなくなったというか、そうですね、哺乳瓶を口に入れるのを嫌がるようになりました。

3ヶ月頃からはよくあることみたいですが、お母さんからしてみれば心配でしかないですよね。

哺乳瓶の乳首を変えてみたり、ミルクの濃さを変えてみたり、温度を変えてみたり……でも飲まない……。どうすればいいの……。と考えてしまいますよね。

ちなみに我が家は生後1ヶ月もしないうちから完ミです。

我が家で試したこと、効いたものなどを以下にまとめていきたいと思います。

結論から

おそらく悩むお母様方はお医者様や保健所の方に相談したと思います。そして耳にタコができるぐらい言われたであろう

「体重がちゃんと増えてれば大丈夫」

は本当です。

いやいや、でも今現在飲んでないねん、ここから落ちていったらどうすればええねんって感じですよね。

母子手帳にあるグラフ通りに増えてれば本当にこれは問題ないです。

そして、のちにちゃんと飲むようになります。割と一時的なとこはあります。

もちろん個人差はありますが……。

なので、落ちてきてから考えようにシフトチェンジしてみませんか?

親としてその考え方はどうなん……?って思いますよね、私も思いました。でも、そう考えないと今度はこっちのメンタルがやられてしまうんです。

とにかく今、子供が元気に生きているならもうそれはそれでいいんじゃないか、というふうに考えてみませんか?

ここから先は

・使っていた哺乳瓶とミルクの種類の説明

・飲まなくなった経緯

・試した対処法

をまとめていきたいと思います。

それまでの使っていた哺乳瓶とミルクの種類や状況の説明。

まず、最初にも記載しましたがウチは生後1ヶ月を迎える前から完ミに移行していました。というのも、途中から胸が張らなくなり母乳があまり出なくなってしまったからです。なので完ミに移行しました。

そして、1ヶ月をすぎた頃から哺乳瓶の乳首が潰れるようになっていたのでここで使っていた乳首を変更しています。

使っている哺乳瓶はPigeonの直付けタイプの哺乳瓶。

画像1

(※写真はAmazonから拝借)

産院等で使われているので見たことがある人が多いと思います。

乳首が潰れるまで、こちらの新生児用の乳首を使用していました。

そして、1ヶ月を過ぎてから同じくPigeonの直付けタイプの流量大に変更しました。

そして飲ませていたミルクは森永さんのはぐくみです。

哺乳瓶の乳首を嫌がった日のこと。

息子がミルクを飲まなくなったのは生後3ヶ月と4日目でした。

それまでは1日のミルクの量のトータルは680〜920mlとばらつきはありましたが普通に飲んでくれていました。

飲まなくなったと感じた初日のトータルは680ml。量的にはまぁそんなに気にする事ではなかったのですが、息子の行動(?)がでした。

それまでは普通に飲んでいました。口に乳首を持っていけばゴクゴクと。

ですが、その日は乳首を咥えて少し飲みだしてから急に手と舌を使って乳首を押し出し、全身をピーンと伸ばして大泣きをし始めました。

こちらとしては訳がわからず、今まで普通に飲んでたのになんで急に!?とパニックに。しかも朝イチで飲ませた時は普通に飲んでたんです。

なのに昼飲ませたら嫌がる……量もあまり飲めていない……。でも今回はたまたまなのかもしれない、と一旦流したのですが、その回以降哺乳瓶を押し出すようになりました。(そのまま普通に飲む回もありましたが)

3歳の息子を育てる現役母による助言&1回目の解決策

私には3歳の弟がいます。息子から見れば3歳の叔父です。私の母は昔の情報のみならず現在の育児情報も知っている現役母です。

そして例の日からミルクのトータルは600を切る日が続いた5日目。その日は私が某ワクチン2回目をうちに行く日だったので実家の母に預けました。

私が息子にミルクを飲ませている姿を見てそんな母から一言。

「ねぇ、それ溺れてない?」

お、溺れてる……とは??となっている私。そして母「もしかしてだけど乳首変えた?

変えた、変えてたがもう2ヶ月は過ぎている。

まさか溺れているだなんて思わなかった。そもそもこの状態は溺れているというのか、なるほど……

そしてそこから母の助言により溺れたら新生児用の乳首に戻すようにしました。

最初は流量大を取り付けそのまま飲ませる。→嫌がったら(溺れたら)即新生児用に付け直し飲ませる。

という方法に変更。

すると、そこからトータル700mlを超える日が1週間ほど続きました!

母曰く「今3歳の子を育てているから、昔のアンタのことを思い出してわかったけど育てていなかったら思い出せずに同じく悩んでたろうなぁ」とのこと。

なるほど、確かに20年以上前のことなんか急にすぐ思い出せないよね。サンキューオカン!

第二次ミルク飲まない戦争勃発

万事休すかと思いきや、今度は哺乳瓶の乳首そのものを嫌がり口に入れることすら困難になりました。

なんでや!!乳首変えたやんか!飲むようになったやんか!やのになんで飲まんのや!!!とまぁここでも悩みに悩みました。ここらへんで保健所の方や病院の先生に相談しました。

が、思っていたような解決策は見つからず……。病院の先生に至っては「お母さんが諦めてるから飲まないんじゃないんですか?もっと頑張って」と言われてしまい……。

こんだけ試して悩んでんのに何を頑張れっつーねん!!!!とブチギレた記憶があります。はい。お陰様で病院は変えました(要らん情報)

と、言うわけで第二次ミルク飲まない戦争が始まりました。

そしてここから長かったミルク飲まない戦争にも終わりが告げられます。

試した事

・哺乳瓶で飲まんのならマグで飲ませてみるか!→そもそもマグのストローを噛むだけで飲み方もしらん子には無理でした残念。

・飲ませる前に乳首だけを温めてみよう!お湯に浸ける→関係なく飲まなかったです残念。

・乳首が嫌なんだな!?なら時間はかかるがスプーンで飲ませてみるか!どうせ後少ししたら離乳食や!!→スプーンガジガジ、マグと同じ流れで残念。

・わかった、もう君は飲む気がねぇってことだな。よし、腹が減るまでもう無理やり飲ますのはやめよう→飲むは飲む、180mlぐらいは飲む。でも平気で8時間とか空くから心配だしトータルは増えない……

・ミルクが嫌……とか……?麦茶にしてみる……??飲む??→冷静に考えてみたまえ、私。乳首を嫌がってんのに飲むわけなかろうが残念。

・もう、こうなったら飲む時の体勢を今までやらんかった体勢に変えるしかない!→対面で抱っこした状態で飲ませるとなんと効果がでた!!

我が家では対面で抱っこしたらなんとびっくり普通に飲み出しました。8時間も空けなくても普通に。なので我が家は体勢が嫌だったということになります。

よかった、終わった……終わったぞミルク飲まない戦争が……。

ちなみにここまでくるのに約一ヶ月半ほど戦いました。

そしてここからトータルも800〜900ぐらいが安定しました。

ちなみにここらでトータルとは?みたいに思う方もいらっしゃるかもしれないのでほぼ終盤にお話しして申し訳ないのですが、トータルとは

1日に飲んだミルクの量

です。

三ヶ月となるとミルク缶に書かれている目安からして計算すると1000mlが目安とされています。ちなみに保健所の方からもトータル1000mlが平均だと言われました。そして最低600mlは飲ませてくれとも。

勿体ないだろうが毎回200mlで作ってくれとも言われましたね、当時飲んでも150mlが限度だったのに。勿体なさすぎるけどもしかしたら飲むかもしれない……という淡い気持ちを毎回持ちながら200ml作ってました。まぁ飲まなかったんですけどね!!!

フォロワーのお母様に言われたこと

最初に私は体重が落ちてきたら考えよう、にシフトチェンジしてみよう?と言いましたね。

そう考えるときっかけになったのは、とあるフォロワーさんのお母様から頂いたお言葉からでした。

そのフォロワーさんは1回のミルクは30mlほどしか飲まず、一日中寝て過ごすような子だったらしく、お母様は「大丈夫か?餓死せんか……?」とそれはそれは物凄く心配したそうです。そんな状態だったら私も心配で夜も眠れぬ勢いです。(まぁそんなことがなくても眠れないんですが)でも、現在しっかり成人して元気に育っているフォロワーさん。

流石にうちはここまで飲まないことはなかったので、それだけ飲まなかった子でも今成人するまで大きくなっている!と考えたら、じゃあもう無理に考えるのはやめよう。と思ったんです。

そしてそのお母様は、ミルク飲まねぇんならもういっそのこと離乳食始めちまうか……?と離乳食をあげてみたところ、パクパクと食べ出したそうでそこから激早離乳食デビューを果たしたそうです。(のちにお医者様から食べるんだったらどんどん食わせたれ!とのお言葉があったそうですが20年前以上の事なので参考程度にしとけ!とのこと)

そして「医者や保健所の人は栄養のことや、平均の数値と比べてもっと飲ませろって言うてくるけど

その子の育ち方や育て方があるから焦らんでええ!!」

と言われたことが1番大きかったです。

そうだよな、うちの子にはうちの子のペースがあるんだから……と。

そしてその後のお母様の愚痴ですが

保健所の人は平均的なことしか言わんから、必ずしも言われた通りに行かんでも平気やで

と言われたことですね。

それで、あまり深く考えることはやめたんですよ。そしたら、なんかこう、心の荷が降りたというか、少し軽くなったんですよね。余裕ができたと言うか。

今までは「なんで飲んでくれないの!死んでしまうかもしれないんやぞ!?」と、苛立ったり焦ったりと心に余裕のよの字もなかったんですが、無理に飲ませなくても成長してる子がいると思ったら「まぁ飲まんでも今元気にやっとるしな。お前さんはそういう子なんやな」って流せるようになり、苛立つことも焦ることもなくなりました。

ママがイライラしてると飲まないというのもなんかわかった気もしなくもないです。

やっぱり、育児には多少の余裕はあった方がお互いにいいんだなぁと実感した出来事でした。

最後に

ここまで長い駄文を読んでくださった方、ありがとうございます。いかがでしたか?少しは試してみようかな?とか参考になるようなことがありましたでしょうか?

一応これは私の備忘録としても書いています。

ちなみに、私も散々同じようなことが起きている方がいないかなと検索に検索を重ねても納得のいくようなことがなかったので今回書くことにしました。

お母様達の気持ちが少しでも楽になれればと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

もし、我が家でのことで聞きたいことがありましたらTwitterでも良いのでお言葉を寄せてください。

現在我が子は離乳食を始めて2回食に少しずつ慣れていている状態です。

また、どこかでお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?