マガジンのカバー画像

K451-AZUSAの宙@AZUSA

8
日々のこと、本の話、映画、バレエ、仕事など書いていきます。武蔵野・三鷹(吉祥寺)情報はこちらにまとめています。https://creators.yahoo.co.jp/azusa…
運営しているクリエイター

記事一覧

Fラン大学に行く意味はあるか

そろそろ受験シーズンも終わりかけていて、ネットや雑誌の悩み相談などに「Fラン大学しか受か…

AZUSA
2年前
34

日本よ、呪われよ

もう10年以上前だが、『地球の歩き方』(ダイヤモンド社)という海外ガイドブックをつくってい…

AZUSA
2年前
49

『日本文学盛衰史』(青年団)観劇ルポ

坪内逍遥からAIライティングまでもう5年も経っていた。タイトルでこれは面白そうだと観に行っ…

AZUSA
1年前
10

k451―AZUSAの宙

始めまして。 AZUSAの宙に起こしいただき、ありがとうございます。 本を編集したり、書い…

AZUSA
1年前
2

マスメディアのうそ

いま持っている生徒たちが中3なので、卒業式が終われば学校に来なくなる。一週間前から授業の…

AZUSA
2年前
8

人は見たいところしか見ない

……って本当? 人は見たいところしか見ない、とネットの普及につれ言われるようになった。サ…

AZUSA
2年前
8

書くことのつながり

きのう#NOTEに初めてアップしたところ、スキ というリアクションをいただいた。しかも「読者の心に届いてます!」という嬉しいPOPつき。ふだん雑誌に書いていて、読者の反応などほとんど見えないところにいるため、はっとした。 何を書いてもウンともスンとも反応がなく、編集者が(まあ、仕事だから)褒めてくれるだけ……という活字媒体で始まった身には、「いいね」「スキ」の反応があって当たり前、というSNSネイティブに育つ人の身が今いち信じられないところがある。向こうからしたら、何の反応も

ミステリと言う勿れ

 本格ミステリ、それも探偵役が歩き回りもせず汗もかかず、椅子に座ったままで謎を解決する「…

AZUSA
2年前
7