見出し画像

地図と年表

いつも執筆しているipadが死んだため、猛烈にテンションが下がっています。こんなことばっかりだ!

というわけで本題です。
本日のテーマは「地図と年表」という話になります。
思い付きのメモ的な話です。

どこから話していいのかわかりませんが、結論から入ります。
ストーリーテリング×歴史の可能性があるんじゃないかという結論にいたりました。
歴史の話ができること(時系列に沿ったストーリーテリング)ができることが、先生としての魅力なのかなと感じています(うまく話せなくてごめんなさい)

優れた教師は、ストーリーテラーでありパフォーマーである。ミュージシャンで例えると、いい曲がかけて、それを優れた演奏で届けるといった感じ。まずは、いい曲(授業案)がかけなくてはならない。ですが、先生の場合、元ネタは教科書から取ってくることが多い。この教科書をそのへんの歴史書から持ってきたらいいんだと考えました(『サピエンス全史』とか)。

読書×ストーリーテリング(詩人)=先生 みたいな公式です。

小説には二つあって、ありえない歴史(年表)と世界(地図)にキャラクターを埋め込んだものとをファンタジーやSFと呼びます。でありえた歴史(ヒストリー)と街(地図)にキャラクターを埋め込んだものを文学と呼ぶのなら、歴史学には可能性があると感じました。

うまくしゃべれなくてごめんなさい。
歴史の勉強(○○通史)をめっちゃ勉強するよ!という話です。
教も頑張りましょう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?