私は自分の決めた事に責任を取らない

突然だけど

私は自分の決めた事に責任を取りません。




私は郡上に来た時も

石徹白で仕事を始めた時も

アカシックリーダーになる時も

「ずっとこれをやっていこう!一生の仕事にしていこう!」

なんて1ミリも思わなかったです。



日々お世話になっている人には申し訳ないけれど、

私はいつ気が変わるかも分からないし

自分がどこにいっちゃうかも分からない。

でも私はそれを許していて。


人に迷惑かけてもそれを選択することを許しています。



そしたら、どんどん郡上が好きになって、

どんどん石徹白が好きになって、

どんどん宇宙が好きになっている今です。


もっともっと石徹白と関わりたいし

アカシックリーディングがしたいと思っています。



逆に、デザイナーになった時は「一生私はこの業界でやっていく」と決めました。

仕事を辞める選択肢が私の頭の片隅にも無かったので

明らかに体調が悪いのに、辞められなかったし

負け犬だと思ったし(←今では懐かしい響き!)

育ててもらった先輩に申し訳ないし

辞めて自分どうなっちゃうのかしら

と悩みました。


「仕事辞めたい。アパレル業界から離れたい」という気持ちは

何年も前からこっそり私の中にいたのに

無視続けていました。



そんなことを

ここ数日思っていたら今日こんな記事を見つけたよ!!!

http://center-muscle.hateblo.jp/entry/2017/07/05/155927

だーよーねー♡!!


「今これを決めたからこれをずっとやらなきゃいけない」

そんなわけないよ!!


今の仕事をいつ辞めてもいいし

今住んでいる場所からいつ離れてもいい。

今日好きなものが明日も好きだとは限らない。

それは、


自分が変化していくことにオープンであるということです。

明日突然ハワイに住みたいと思うかもしれない

明日突然違う仕事をやりたいと思うかもしれない

その時、私はそう思っちゃった自分に対して蓋をしない

その自分を許します。

自分が常に変わり続けることを自分に許している。


そして、自分にそれを許すと案外落ち着いたりします。

ちなみに、私は最近入籍を辞めたけど

彼とは今も仲良しです。

それこそ私の無責任な言動を受け入れてくれています。

むしろ最近のほうが仲良しなくらい♡


でも、「結婚したらずっと好きでいなきゃいけない」

「自分の変化に家族までも巻き込んでしまう!」

と思ってたんだけど、

パートナーシップにおいても自分の変化を受け入れたらめちゃくちゃ楽になって


そして、彼とも仲良しになりました。

今日好きな人が、明日嫌いかもしれないけど

明後日は大好きかもしれない(笑)


それでもいいと思えたらずっと好きでいる気がする!!

「マトモなこと」

「論理的なこと」

「ただしいこと」ばかりを追求していると女性性が死んでしまうってさ♡

ちなみに、それで周りに迷惑をかけるから出来ないという気持ち。

それもよく分かるよ!!!

でもさ、自分の本当にやりたいことの主導権を人に預るのはそろそろ終わりにしてもいいんじゃないの?

って思います。

反対して止めてくれる人にいつまでも甘えて、やらない理由にして。

そして、「ママとパパがダメって言ったからじゃん!!」って大人になっても言う。


愛だけ受け取って、 周りの言う事を聞かない勇気をもつこと。

自分の人生の主導権を自分で握る事。

でも責任とらないこと。

自分の感じちゃった気持ちに正直に動いてみる事。

違うと思ったらまた戻ってこればいいだけだよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?