マガジンのカバー画像

オンラインアシスタントの日常

8
自身が体験した、オンラインアシスタントのリアルをまとめています。
運営しているクリエイター

#在宅ワーク

【オンラインアシスタント】業務の属人化で困惑...自分を改めて律する

どの仕事でもそうですが、、業務マニュアルを作っておく必要があります。 自分や家族の体調不…

Suger
10か月前
2

【オンラインアシスタント】会議予約ツールが反抗期になって仕事にならない(E社の場…

今回は、大手派遣会社経由で「完全在宅」の派遣業務に採用いただいた時のケースです。 *この…

Suger
10か月前
1

【オンラインアシスタント】優しい世界ではいい仕事ができる(D社の場合)

今回も、クラウドソーシング経由で契約させていただいたクライアントのお話です。 当時にして…

Suger
11か月前
10

【オンラインアシスタント】時給は破格だが、クライアント・担当者にクセあり(C社の…

今回は、クラウドソーシング経由で契約させていただいたクライアントのお話です。 「報酬が高…

Suger
11か月前
9

【オンラインアシスタント】時給制なのに作業時間が計上しにくい職場(B社の場合)

*このお話は私が実際に体験した実話ですが、特定を防ぐため、若干ぼかして書いています。 ネ…

Suger
11か月前
2

【オンラインアシスタント】業務よりツールが激ムズの仕事(A社の場合)

*このお話は私が実際に体験した実話ですが、特定を防ぐため、若干ぼかして書いています。 「…

Suger
11か月前
7

オンラインアシスタントの仕事について

私はオンラインアシスタントの仕事をして、10年近くになります。 その昔は「在宅ワーカー」と言われていましたが、最近ではオンラインアシスタントや秘書などという名称も目にするので、私も肩書を「オンラインアシスタント」としています。 noteの投稿の中にも、オンラインアシスタントとして仕事をされている方が多くいらっしゃいますね。 皆さん、キラキラと前向きに仕事をされている記事を、楽しく拝見しています。 私もオンラインアシスタントの端くれ。 クライアントの業務のサポートをして