見出し画像

【来週公開】2024年版「人材採用」と「値上げ」の成功法。

今週の私は、本日
群馬・太田市での一日研修からスタート。

その後、29日は札幌で一日研修、
30日は東京で
全国5大都市個別コンサルティング
「あなたの街で作る羅針盤」の最終日。

そして31日はYouTubeマトリクスの
メンバーとの個別面談と続きます。

さて、先週から予告している下記の企画。

=================

全国5大都市個別コンサルティング
「あなたの街で作る羅針盤」
ににご参加いただいた経営者様からの
質問・相談の内容、そして
私の渾身の回答を皆様にシェアします。

=================

こちらの公開日である6月5日が
いよいよ来週に近づいてまいりました。

そこで今回は、この企画についての
続報をお伝えします。

まず、提供する形式ですが、
ご都合の良い時間に視聴していただける
オートウェビナーにてお届けいたします。

お伝えする内容については、
経営者様からいただいた質問・相談を
「7つの悩みのパターン」に分けてご紹介。

そのパターンは、先週までに

・「円安」「材料費高騰」などによる
 業績悪化にどう対処すればいいのか?

・YouTube動画を活用した人材採用戦略

・業界のイメージを向上させて
 求職者の応募を増やす 自己改革の方法

という3つを発表してきました。

もちろん、残り4つのパターンも
オートウェビナーの中で公開します。

これらの悩みと相談を受けて
私がどのようにアドバイスしたのか。

その内容をそのまま公開するわけですが、
ここでぜひ注目していただきたいのが、

【今回の私のアドバイスは昨年と少し違う】

ということです。

具体的にはオートウェビナーを
見ていただきたいのですが、
ヒントとしては、たとえば以下のような
時流をふまえていることがあります。

=================

<大手住宅建設会社【積水ハウス建設】>

住宅を建てる職人を
去年の3.4倍にあたる134人採用。

2024年問題に加え、
高齢化の影響で就業者が大幅に減少し、
人手不足が深刻化する中で
「人材確保と育成」を喫緊の課題として
積極的な採用戦略を展開している。

=================

つまり、今年新たに起こっている問題、
さらに近未来に起こり得る問題をふまえ
アドバイスをアップデートしているのです。

もちろん、アップデートしたアドバイスは
人材採用のみならず、
物価高騰、コスト高への対策の一つとなる
「値上げ」の戦略についても同様です。

値上げの戦略を間違うと客離れが起きます。

だから多くの経営者が
値上げになかなか踏み切れないのですが、
ではどうすれば「客離れしない値上げ」
ができるのか?

これについても
「2024年版」の成功法をアドバイスします。

人材採用や値上げの戦略が
去年とはどう違うのか。

そんな興味でオートウェビナーを
見ていただくのも良いと思います。

改めて、公開日は来週6月5日(水)。
どうぞご期待ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?