見出し画像

チャンネルは属性ごとに分けないと悲劇が起こる。

【会場によっては残席わずかです。】

========

全国5大都市個別コンサルティング

「あなたの街で作る羅針盤」

【詳細は、こちらから】

 ↓ ↓ ↓

========

さて前回は同じ動画をYouTubeはもちろん、

・Instagram
・X
・Tiktok

にも投稿していく「一石三鳥(四鳥)戦略」
についてお伝えしました。

ただ、ここで注意すべきことは、
「チャンネルは属性ごとに分ける」
ということです。

Instagram・X・Tiktokについては
「アカウント」を分けるという意味になります。

たとえば「営業目的」と「採用目的」では、
対象となる属性が

・営業 ⇒ 見込み客
・採用 ⇒ 求職者

というように異なります。

それなのに同じチャンネルに
営業用と求人用の動画をアップしていると
チャンネル全体の訴求力が落ちます。

これが件名でお伝えした「悲劇」の正体です。

「でも、求職者もその会社が
 どんなことをしているのか知りたいと思うので
 同じチャンネルでもいいのでは?」

それはわかるのですが、
前回お伝えした通り、
中小企業は今やどの業界でも
人材不足は深刻です。

自社に合った求職者が応募してくれて
採用⇒長期定着という流れが
年々難しくなっているわけです。

そんな中では、やはり
採用目的のチャンネルは別に作る。

そして「どんなことをしているのか」については
営業目的のチャンネルをリンクで紹介する形が
効率的だと思います。

ちなみに、ホームページも
最近は公式ホームページに加えて
人材採用のための専門サイトを
用意している企業や店舗が増えています。

ここまで求人に特化した情報を
公式ホームページの中で語るのは
難しいので、やはりこうした
求人サイトは必要だと思います。

同様に、YouTubeチャンネルも、
Instagram・X・Tiktokのアカウントも
求人用に別で作る必要があると思います。

チャンネルを属性ごとに分ける必要性は
他にも「客層が異なる複数の事業」を
展開している場合です。

たとえば不動産業の会社が
飲食業も行っているという場合は
属性が異なりますから
当然、チャンネルは分けるべきです。

では、属性ごとにチャンネルを分けたとして
具体的にどんな動画をアップしていけばいいのか?

これももちろん

全国5大都市個別コンサルティング
「あなたの街で作る羅針盤」

の中でアドバイスいたしますので
私の助言が必要と感じられましたら
ぜひ、お会いできればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?