マガジンのカバー画像

ムーンライダーズ&「ミュージック・ステディ」研究。

181
ムーンライダーズが充実した活動をした1984年。 その時期に発表されたアルバムにメンバーのソロ・アルバム、参加アルバムについて雑誌「ミュージック・ステディ」の記事を参考に活動を検…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

獲物の分け前〜あがた森魚『あがた森魚コンサート〜「永遠の遠国」 at 渋谷ジャ

 この前、上京した時に購入したCDをようやく今頃になって聴いたわけです。 上京時ににエネル…

獲物の分け前〜「ミュージック・ステディ 1984年11月号」

 実家に戻ってから延々と研究している音楽雑誌「ミュージック・ステディ」でなかなか手に入ら…

獲物の分け前〜PANTA「PANTA自伝 歴史からとびだせ」

 今回(10/15〜10/17)上京したのは青木孝明さんのライヴと水道橋博士&森達也さんのイベントに…

今日の一曲〜ムーンライダーズ「現代の晩年」

 明日から上京するということで、朝寝坊はできないというか、あまり無茶苦茶な生活時間だと非…

獲物の分け前~「バラエティ 1984年9月号」

 鈴木慶一さんの連載対談が掲載されていることで、1981年から1984年の「バラエティ」は極力手…

読書日記~「よい子の歌謡曲 No.24」

 大学入る直前~大学入学してからの話を最近よくしてますが、その時期に買った本が見つかった…

読書日記~いしかわじゅん「漫画の時間」

 このところ毎晩見ている水道橋博士のYouTube配信で裁判を書籍化した本の具体例として挙げた本がいしかわじゅんさんの「鉄槌」だったんですよね。 博士の読書量なら知ってて当然の本だと思いましたが、その内容を面白く思っていた私は博士がピックアップしたことが興味深かったんですね。 いしかわさんはSNSやSNS以前の週刊プロレスとのトラブルが印象深いのか、いつも怒っている印象が強いみたいですが。。  個人的にはいしかわさんは「20世紀のムーンライダーズ」にエッセイ漫画が掲載された