見出し画像

最近の流れは逆に格ゲー初心者に優しくないのではないか

お世話になっております。佐藤(@sugarOsato)です。
PS4でスト5がフリープレイになったりと、まだまだ格ゲー初心者が増えそうですね。格ゲー人口が増えるのはとてもありがたいです。対戦相手が増えるのはシンプルにうれしいです。しかし、格ゲーに触れてくれるまでは良いですが、続けてくれるかはまた別な話なわけで。
初心者の格ゲーが続かない理由としては難しい、勝てない等いろいろあると思いますが、今回は「分からない」に焦点を当て得て述べてみようと思います。個人的にはこの分からないが最近の格ゲーが初心者に厳しい要素なのではないかと思っています。
あくまで私見です。参考程度にどうぞ。

1.ここでいう「分からない」とは

ここでいう分からないは「知らない・知れない・理解できない」を指すことにします。格ゲーを始めたけどコンボやシステムが分からない。どうやって勉強すればいいかわからない。そもそも調べても理解できない。なんてことが起きてると思います。これが原因で上述の勝てない、難しいにつながり、格ゲーが続かないのだと。インターネットはめちゃくちゃ便利です。それこそ簡単に知りたいことが出てきます。しかし初心者が全てを理解することが難しいです。また、その情報が正しいのかや、情報の取捨選択するなどの基本的なリテラシーも難しさに内在してきます。

2.情報収集が難しい

かなり最近は、基本を理解している前提で、小出し気味に情報がフォーマットされている傾向にあり、それが分からないを加速しているのだと思います。
一例をあげます。格ゲービギナーが知りたい情報があったとします。
①まず知りたい情報をインターネットで見つけます。
②すると大雑把ながらも答えを知ることができます。
③しかし見つけた情報が古かったり、知らない前提知識が混ざっていた。
④それらを調べようとするも、知りたいような基本知識はまとめられていなかったり、探すのが困難、さらに分からなくなる。
⑤そうこうしてるうちに①で得た情報がアップグレードされ、使えない・非効率なものとされる。
⑥情報戦についていけなくなり、諦める。
のような事態に陥ることが予想されます。特に最近の格ゲーは知っているか否かでランクや勝率が露骨に変わるため、情報を得られない=成長につながらないの悲しみに繋がってしまいます。

3.情報の置き場がTwitterになった

ここ数年で格ゲーの情報収集にはTwitterが基本ツールとなりました。逆にいうとTwitterがなければ情報を得ることができません。
Twitterを格ゲーにアンテナをはった使い方をしなければ、コンボやシステムへの理解、情報の共有やグループへの参加、腕を試すための対戦会への参加など、全てにおいてハンディを背負うこととなります。
また、Twitterは140文字の文字数制限や、古いツイートが見つかりにくいなど、情報を後追いする側としては中々難しいものがあります。
これに追随して、まとめwikiや個人ブログが以前よりも衰退し、情報がまとまったサイトが少なくなったことが原因であると思います。
ハッシュタグやツイートまとめ等が利用されていますが、それでもなお情報収集には難しいものとなっています。

4.終わりに

以上となります。かなり大雑把な内容となってしまいました。それだけ難しい話題だと思います。
最近の格ゲーはシンプルになった結果、強くなるためには正しくかつ最新の情報をゲットする必要があるのも1つの理由だとも思います。
しかし、そういった流れを憂慮し、初心者講座や解説ブログ、初心者専用のオフ対戦会も積極的に開かれてきています。いい傾向ですね!
誰もが最初は初心者。初心者囲って人口増やすぞ!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?