見出し画像

成功する!砂糖断ちのやり方

こんにちは。3年間砂糖ゼロ生活をしている佐藤です。
私は砂糖、特に白砂糖や人工甘味料を普段口にしないようにしています。
今回はそんな私が取り組んでいる砂糖ゼロ生活=砂糖断ちを成功させるための8つのルールをご紹介します。
朝ごはんがケーキだった超超甘党な私でも成功した方法なので再現性は高いと思います。

こちらの記事は著書「砂糖断ち健康法」でも紹介している内容なので有料とさせていただきます。本よりもリーズナブルなお値段なので、方法だけ知りたい!という方はこちらの記事を読むだけですぐに実践できます。
著書「砂糖断ち健康法」には砂糖の害や、なぜ砂糖が体に悪影響を与えるのかなど少し難しい生理学の話も噛み砕いてわかりやすく書いていますので、ご興味なる方は本もご覧ください。


砂糖に依存していた私


 今でこそ砂糖ゼロ生活を送っている私ですが、3年前までは砂糖にどっぷりと依存していました。普通の人の3倍は砂糖を食べていたと思います。
学生時代はケーキ屋さんでバイトをし、毎日夕ご飯は廃棄のケーキ。社会人になってからは毎朝コンビニスイーツのケーキやドーナツを朝ごはん代わりに食べ、日中は常に飴玉を舐め1日一袋は飴を食べる生活でした。飴がない時は紅茶用 の角砂糖を舐め、煮物などの料理にも砂糖をドバドバ入れていました。カバンの中には常に飴やグミなどの砂糖の塊を持ち歩き、甘いものが手元にないとソワソワして落ち着かなくなるほど。

甘いものが大好き、甘いものを食べる事が楽しみ、甘いものがない人生なんて恐ろしくて考えられない。本気でそう思っていました。

そんな超超甘党な私が砂糖ゼロ生活を始めたきっかけは体、メンタルの不調でした。産後、10キロ近く太ってしまい心身ともにボロボロになりました。

食べたら太ると頭ではわかっているのに、お菓子を食べるのをやめられない。どんなに眠っても疲れが取れない、咳が止まらない、常に体調不良。病院ではメニエール病と咳喘息だと診断されました。
体のあちこちが痛いし、毎日、毎月何度も起こる偏頭痛や生理痛。
イライラする、不安感、感情がコントロール出来ない…

焦っていろんなダイエット法を試したり、サプリや健康法を試しました。
でも、何をしても全く痩せないし、体調も最悪でした。
もう何をやっても無駄だ…と諦めかけた時に藁にもすがる思いで「砂糖を食べない」生活を始めました。

すると1〜3ヶ月で今までの悩みが嘘のようにスッキリと解消しました!

砂糖断ちの後、私の体に起きた変化


1、産後マイナス15キロのダイエットに成功(リバウンドなし!)
2、肌や髪が綺麗になった
3、頭痛、生理痛が無くなった
4、咳喘息、メニエール病が治った
5、便秘、痔が治った
6、慢性的な疲労感が無くなった
7、寝付き、寝起きが良くなった
8、メンタルが安定した
9、お菓子や間食がなくても平気になった
10、お金が減らなくなった

こんなに良いことがあったのに、やったことは「砂糖を食べない」だけ。とってもシンプルなので、かかったお金はゼロ円です!

砂糖断ちは難しいと言われていますが、私は独自のルールで3年間砂糖断ち続けられています
実は砂糖断ちにはコツがあるんです。

砂糖依存症でもできた!砂糖断ち

砂糖断ちを成功させるための8つのルール

ここから先は

7,194字

¥ 560

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?