坂上ほだかさんの作法

数学ダブルヒロイン物語第15話
作法
人間生活における
対人的な言語動作の法式

2023年12月24日(日)
数子さんの事務所に
大学4年生の女の子
Aさんが来ました

Aさん
初めまして
今日はご相談がありまして来ました

初めまして
坂上ほだかです
数子さんが海外に出長中なので
私が代わりにお話しをお聞きします
今日はどうかされましたか?

Aさん
実は・・・
私は彼がいるのですが
彼が大学を卒業したら
海外に仕事で行くことが決まりました
彼からプロポーズをされたのですが
私は子供の時からの夢が
歯医者になることでした
日本で歯医者になるか
結婚するか・・・
彼と別れて歯医者になるか迷ってます

坂上ほだかさん
結婚か就職かで悩んでるんですね

Aさん
彼から
明日25日(月)
クリスマスイブに
返事がほしいと言われてます
いつも2人で行く
喫茶店で18時に待ってると言われました

坂上ほだかさん
夢をとるか
現実の結婚生活をとるかですか

Aさん
夢か結婚か
客観的に判断するには
どうしたら良いでしょうか?

坂上ほだかさん
客観的は
人から見た自分です
客観的に自分を見るのは難しいです
私は日本舞踊を稽古してるのですが
稽古中に焦ってしまった時に
状況判断をして感情を
コントロールするようにしてます

自分の人生を決めるのは
Aさんです
Aさんが幸せになれる
優先順位を
紙に書いて見てください
自分の気持ちを紙に書くと
客観視できます

Aさん
アドバイスありがとうございます
結婚か就職か紙に書いて見ます

坂上ほだかさん 笑顔
Aさんの幸せを願ってます

翌日12月25日(月)18時
Aさんは喫茶店に行きました
彼との結婚を選んだのです
女性の幸せの1つは
自分大切にしてくれる 
支えてくれる人と
同じ時間を過ごすことです
坂上ほだかさんは
日本舞踊から
人を幸せにする
作法を身に付けたのかも知れませんね
最後まで読んていただき
ありがとうございました🙇








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?