ポーカーとブラフと波動拳と
ものすごく久しぶりの記事作成になります。今回は格闘ゲームとテキサスホールデムポーカーを組み合わせたような話になると思います。
・ブラフは経験値が物をいう
テキサスホールデムポーカーにおいて、強い役を作って相手を打ち負かすゲームだと思われる方は大変多いと思います。実際、最強役であるロイヤルフラッシュを常時作れれば無双できます。ですが実際のところはワンペアを作るのすら意外と難しいのです。そしてワンペアの作成難易度を理解した結果、弱いワンペア(2や3)が出来たとしても「作るのがめんどくさいワンペアが出来たのだから、他のプレイヤーは全員ハイカード(役無しのこと)であるに違いない」と思い、全額をベットしたが、同じワンペアでも上位のワンペアに打ち負かされる・・・なんてことはよくあるでしょう。実際ビギナーがそうして散っていくのはよく見ます。
では、強い役ができるまで待てばいいのか?そうではありません。強い役はできるのに手間がかかったり、ストレートやフラッシュのような強いが5枚のカードがなければ成立しない役は、相手に知識があれば警戒されてしまい、出来た瞬間に高額のベットをすれば容易にフォールドでき、相手はリスクを最小限に留めることができる・・・というのもよくある話です。
ですが、ポーカーの勝ち方はこれだけではありません。相手を役で打ち負かさなくても、相手全員に勝負から降りてもらえれば勝利となるのです。なのでブラフ(ハッタリ)は必要不可欠なスキルです。実は最初の弱いワンペアで高額ベットするも分類的にはブラフなのです。あるプロギャンブラーの攻略動画において、ブラフは必要であるが、リスクも高い戦術であるとありました。それは当然失敗してしまえば、大きな痛手を被ってしまうハイリスクな戦術でもあるからです。
ではその戦術の精度はどう高めればいいのか?という点においては同じ動画でこう述べられていました。「いっぱい失敗しましょう、失敗を重ねていけばどういうときにすればいいのか、しちゃダメなのかという経験が積み重ねられていきます。それにより成功率が高まっていきます」とのこと。
これってとても格闘ゲームの「弾撃ち」にとても似ているなと思いました。
・波動拳は学問である
某プロゲーマーの実話を元にした漫画において「俺は気づいたんだよ、このゲームは弾だってな。」2D格闘ゲームにおいて、実際飛び道具というものは非常に戦術的に大きな動きをもたらします。
なので波動拳の撃ち方などは学問体系のように複雑になっています。
例えば相手にジャンプによる回避兼反撃を受けない離れた距離で放つ飛び道具を安全波動。相手に飛び込まれる距離で撃つ場合は危険波動。安全波動は基本弾速が遅い代わりに硬直時間が短い弱攻撃で放つ。危険波動は飛び込みで回避されたらそれまでなので硬直時間よりも直撃する可能性を上げることを重視するために弾速の速い強攻撃で放つ。このような感じです。
そして危険波動に関しては名前からして基本撃つことが悪手のように思われますが、実はかなり大事です。というのも、相手が攻撃できる範囲より離れた場所から発射できるので、実質リーチに限りがない。相手は飛び道具を持っていなければリーチに限界がある。なので相手が攻撃できる範囲ギリギリで撃てば相手の手出しを誘いつつ、相手の攻撃が届くリーチ外から一方的にダメージを与えられる。
ですが当然危険波動にはリスクがあります。必ずしも相手の攻撃を確認してから発射できるわけではなく、むしろ基本的には先読み。つまり相手が攻撃技を出すと思われる直前に予測で発射するのです。この読みを誤れば当然ジャンプ回避からの反撃で大ダメージを受けてしまいます。
この危険波動の成功率を上げるにはどうすればいいのか?それも「飛び込まれていっぱい失敗してください、そうすれば自ずと撃っちゃだめなタイミングが身につきます」となっています。なんかさっき書いた話に似てますね・・・
という考えを車の中で考えたりしてました。物事は1つだけで学ぶのではなく、複数の事柄に興味を持ち、そしてそれらの共通点を結びつけると面白く、かつ効率よく理解が深まると思います。自分が多趣味とか、他の物事にすぐ飛び込んで楽しいなと思うのはこういうときですね。
という日記でした。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?