見出し画像

川崎を悪く言う人は、時代遅れ。

「川崎」と聞いていいイメージを持つ人は少ないかもしれない。「川崎」と聞いて連想されるネガティブワードとしては「ソープ街・堀之内」「競馬場」「工場地帯、空気汚さそう」「東京に住めない人が住むところ」「ガラ悪そう」などなど。けれども現在は昔よりも確実にイメージも変わり始めている。いつものようにまず土地値から見てみる。

・土地値

神奈川県市町村平均公示地価ランキング
※一坪あたり

1位 川崎市 127万
2位 横浜市 110万

なんと横浜市より平均地価は勝っており、神奈川全体で一位だ。ただし、ポイントで見たときには横浜駅周辺が神奈川の中ではトップの地価である。田舎エリアの横浜市が足をひっぱって平均地価を下げているのだろう。一方、川崎市は東京に隣接していることもあり、全体的に土地値が安定している。商業エリアとして強いところもあるが、住宅地としても平均点は高いのだ。

・特色

川崎市は政令指定都市なので7つの区で成り立っている。それぞれの区の代表選手をあげていこう。

幸区・・・川崎駅(西側)
中原区・・・武蔵小杉駅
川崎区・・・川崎駅(東側)
高津区・・・溝の口駅
宮前区・・・鷺沼駅
多摩区・・・登戸駅
麻生区・・・新百合ヶ丘駅

驚くことに、この川崎市を通る路線は、利便性が抜群に高い、人気のある路線ばかりだ。
川崎駅は横浜、蒲田、羽田空港、品川にアクセスのできる京急線。
武蔵小杉駅は川崎、立川にアクセスのできる南武線。横浜、渋谷、中目黒、自由が丘にアクセスできる東急東横線。
溝の口駅は二子玉川、三軒茶屋、渋谷にアクセスできる東急田園都市線。あと南武線。
鷺沼駅は東急田園都市線。
登戸駅は新宿、下北沢にアクセスできる小田急線。あと南武線。
新百合ヶ丘駅は小田急線。

画像1

東京を中心としたクモの巣状の路線の延長にかかるだけでなく、南武線があることにより、川崎市内のアクセスが非常にしやすい。

・武蔵小杉の土地値

武蔵小杉はもともと工場地帯であり、その跡地にて再開発をし、タワーマンションが林立している現状となっている。

スクリーンショット 2021-06-07 22.07.05

スクリーンショット 2021-06-07 22.15.30

駒沢大学駅周辺の平均公示価格は1坪当たり251万ほど、武蔵小杉駅周辺は359万ほど。上記の地価推移グラフをみるとわかるが、バブル前の1984年頃は駒沢の方が地価は高く見えるが、2000年頃から始まりだした武蔵小杉の再開発により、ぐんぐん土地値は向上。成熟した街である駒沢は現在まで安定した土地値であるが、現在の武蔵小杉の土地値は駒沢を超えている。人口増加に街がうけきれていないためか、朝は改札に長蛇の列ができているそう。

前述の通り、川崎市は横浜市より、東京によっており、面積も狭いこともあり、平均地価でみると横浜市より勝っているのだ。それは川崎市が横浜市より魅力があるというよりは、「東京に面している」「東京にアクセスできる路線が多い」というある種東京頼りなところがあるが、一方横浜は東京とは違った性格がしっかりと形成されており、「横浜としての魅力」が土地値に反映されていると思われる。しかしながら、川崎はまだまだ伸びしろがあるように思える。今後も川崎には期待である。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?