画像1

タスク管理初期に訪れる難関、「まわりの人が遅く感じてイライラしちゃう」現象とは?

菅波栄純
00:00 | 00:00

※試聴版。オリジナル版(20:17)はマガジンを購入すると視聴可能。

タスク管理は完成がない自分用のシステムなので、続ければ続けるほど熟成されて性能が上がっていきます。カスタマイズしていくことにも慣れていくのでどんどんスピードも上がっていきます。

とはいえ、初期段階でも全然タスク管理の良さは実感できるはずです。やることリストと日次&週次レビューがコンスタントに実行できるまでが初期、なイメージですかね。逆にそのぐらいで十分完成してるとも言えて、そこから先はそのひとがなにをしたいかにもよるので枝分かれしていきます。

その、初期と言える段階の終わりの頃にくる、タイトルの現象。ここでくじけてしまうひとが多いので今回はその話をしたいと思います!音声で語っていきますぞ~!!

ここから先は

動画+レジュメ的なテキスト、音声+テキスト、テキストのみの3形態で月3回更新します。毎月1本編集後記っぽい短い後書きがおまけでつきます。

タスク管理とか時間管理とかアイデア発想法の本を書いてみたいとは思っていたんですが、専門的なものはすでにあるし、だったら自分がこういう理由で…

よろしければサポートをしていただけると励みになります!いただいたサポートはクリエイトすることに使わせていただきます!