マガジンのカバー画像

絶望を小分けにして希望を育てるセルフマネジメント

タスク管理とか時間管理とかアイデア発想法の本を書いてみたいとは思っていたんですが、専門的なものはすでにあるし、だったら自分がこういう理由でこんなやり方でセルフマネジメントをしてる…
動画+レジュメ的なテキスト、音声+テキスト、テキストのみの3形態で月3回更新します。毎月1本編集後…
¥800 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

絶望を小分けにして希望を育てるセルフマネジメント1月編集後記

今回の記事では「新年と言うことで基礎の見直しと最近の事情」が好評でした!基本的な内容をお…

9

計画的に作曲VS気が向いたときに作曲

タイトルの「作曲」という部分を「(仕事などの)作業」と言い換えると汎用性高くなるかも。

8

タスク管理をやりだしたら会議が面倒になってきた

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(11:36)はマガジン購入すると視聴できます。

9

新年と言うことで基礎の見直しと最近の事情

基礎は大事です。なので日次レビューまでの部分を振り返りつつ、逆に10年以上(15年ぐらい…

10