マガジンのカバー画像

noteラジお「この人のココがすごい!」

36
エッセイを書いたり、書籍を編集したりしながら、いろんな人の「すごさ」や「おもしろさ」を紹介していますが、間に合わない! だから思った。「もっと気軽に、行き当たりばったり上等で話そ…
運営しているクリエイター

2017年10月の記事一覧

へべれけに酔いながら配信予約をしているnoteラジお『この人のココがすごい!』。今回の話題は、「ニューヨーク・タイムズ人気コラムニストが語る人生の意味」についてです。

もぅね、ただただ聴いてもらいたい。その一心です。「与えられた人生をどう生きるのか」、ど直球の問いに向き合うきっかけになると思います。

【今回の番組で取り上げたもの】
◉ 『あなたの人生の意味』デイヴィッド・ブルックス(早川書房)

もっとみる

自宅で料理が出てくるのを待ちながら配信予約をしているnoteラジお『この人のココがすごい!』。今回の話題は、「経済情報に特化したニュースメディアNewsPicksの猛烈な発展とその背景」についてです。

有料課金モデルメディア、会員制コミュニティー、紙の書籍レーベル、動画配信など、次々と新しいチャレンジを重ねて、ひとつずつ話題を呼び成功を収めています。その展開を支えているであろう背景について考察し

もっとみる

『罪と罰』の読書の合間に配信予約をしているnoteラジお『この人のココがすごい!』。今回の話題は、「コミカルなネコたちの写真を撮る沖昌之さんのネコへの眼差しと仲間感」についてです。

図らずも連日のネコネタになってしまいました。TOBICHIで開催されている「秋のネコ祭り」に行く前にこのラジおを収録していたからです。(汗)記事はレポート的でしたら、こちらは写真家としての沖さんについて、対談記事と想

もっとみる

風邪でとこに伏しながら配信予約をしているnoteラジお『この人のココがすごい!』。今回の話題は、「このブログnoteの進化と体験の見える化」についてです。

毎日のようにエッセイを書けているのは、もちろんじぶんの根気もあるでしょうが、じつはこの「note」の使いやすさや居心地のよさにあります。そんなnoteユーザーにとって頼もしい助っ人、CXOの深津貴之さんが加わりました。このたび動いている変革に

もっとみる

奥さんとある記念日の乾杯をしたあとに配信予約をしているnoteラジお『この人のココがすごい!』。今回の話題は、「鬼才クリストファー・ノーラン監督の作品に共通するある特徴」についてです。

「最新作『ダンケルク』の感想を書きたくない、書きたくない」と思っていたけど、話すならいいかなと思ってチャレンジしてみました。正直に言います。うまく話せているとは思いません。でも、ナニカを感じてもらえる番組になった

もっとみる