見出し画像

SUE UPPERWORKSとは。

はじめまして。
SUE UPPERWORKS(スエアッパーワークス)と申します。
簡単な自己紹介と記事を書く練習も兼ねて、とりあえずな初投稿です。
ぺろぺろぺろ〜っと読み流してもらって大丈夫です。


SUE UPPERWORKS、とは。

奈良県の、最寄り駅どこなん、っていうエリア(バスが絶好調!!)で
靴の縫製業を営んでおります。
ひとりで細々と革を切ったり漉いたり縫ったりしています。
「スエ」ってのは父方のおばあちゃんの名前ですが、靴関係でも縫製関係でもありません。尼さんです。
ちなみに母方のじじばばは鞄の縫い子です。笑
シゲノブとミユキです。

独立して今年で3年目(2023.4現在)、製甲師自体は下積み合わせてもトータルで5年ほどなので
まだまだ知らないことの方が多く、試行錯誤の日々です。
お手柔らかにお願いします。


製甲師、とは。

靴業界は、個人で一足を丸上げする職人さんをのぞけば
ほとんどが分業で成り立っています。
これは服や車も同じですね。
靴も例外ではなく部門によって担当が分かれており
なぜか昔から企画と底付けは社内で、
縫製は外部の職人さん、という構図になっているようで
色々あってなぜか製甲師をしています。笑
この話は追々。

靴のアッパー(靴底から上の部分)を甲革、と言うので、製甲師、と言います。
また地域によっては、甲革師と言ったり
海外では、CloserUppermakerとも言われています。

仕事内容はミシンで縫うことが主な仕事ではありますが
縫うまでの下処理も仕事に含まれるので
切ったり貼ったり地味な仕事がたくさんあります。
この話も追々していけたらと思います。


なかのひと、誰なん。

なかのひとは至って普通のアラフォーうすらハゲのメンズです。
靴の学校は出ていないので、典型的な学歴コンプレックスを持っていますが
どうにかここまでやってこれました。
芸術大学卒業後、靴修理屋勤務時に当時の上司に「お前はもうどこに出しても大丈夫」と言われ
自分は無敵だと勘違いし、退社。
そこからのらりくらりな日々を過ごし、
30手前で色々考えた結果、再度靴業界に戻りました。
東京/埼玉で製甲師見習いとして下積みして
そっからまぁいろんなことがあって大阪に戻り
なぜか奈良に住むことになり
縁もゆかりもない土地、奈良で独立しました。笑
結構端折りましたが、まぁ結構色々ありました。

稼働時間は
気分が乗ったら〜気持ちが折れたら
なので何曜日の何時から、とかはありません。
こんな働き方がしたかったから独立したようなものなので。
まぁ、月末はいつも追われてるよね🌞笑


こんな感じです。
同業の方もそうでない方も
読みやすいものにしていけたらと思ってますので
これからよろしくどうぞ。


もくじ、うまくできてるやろか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?