見出し画像

自分の核とはなんなのか。コンセプトを考える。

こんにちは。すづけです。
私は今までハマったものは多いけれど、自分の核となる趣味や事柄を持っていませんでした。時期ごとで自分の中での流行のジャンル、熱い物事が変わるのはまあ普通のことだと思いますが、そういった流れに乗らない、騒いだりは少ないけど、いつでも好き!なにかあればいつでも準備はできています!みたいなものがなかったのです。
オタク趣味であることは間違いないし、それぞれも浅いとは言いづらいのですが、しかし真面目に同人誌の原稿している期間もそんなにないし、宝塚を観に宝塚市まで毎週末行くこともしないし、鉄オタではあるけれど車両形式を暗記しているというようなこともありません。
オタクの友人たちは皆それぞれ今これが自分の中で熱い!というものを持ちながら、核となる趣味を持っているように思えました。例えば子供の頃から追っているミュージシャンのライブツアーが始まれば全通目指して全国に通ったり、ジャンルは変われど同人誌制作をこつこつ続けていたり。

そういった核となるものがなかったわたしにとって、コンセプト作りは自分の核とはなんなのか?を考えることとなりました。
コンセプトを〇〇で△△な××というようなテンプレに当てはめると、××のところが職業とかになると思うのですが、それがまあ決まらない。今は鉄道オタクになっていますが、それは憧れとかを織り交ぜたコンセプトではなく、ただの現状の事実の提示でしかない。そう感じています。

お金の心配がなかったらやりたいことも考えましたが、やはりまあいろんな雑多なことをやりたい!という結果になってしまったり、まとめていくと職業じゃないものになってしまって服が選べなかったり……なかなかうまくいきません。
自分がやりたいことはなんなのか?をもっと深掘りして、新しいコンセプトを探っていきたいと思います。

お金の心配がなかったらやりたいこと

・買い物
・都内に家を買う
・鉄道旅行
・ECサイトの運営に関わる
・いろいろ学ぶ

1日やってても飽きないこと

・昼寝
・Twitter
・noteを書く

それをやることで何を達成したいのか

・物欲(買い物、家を買う)
→これはシンプルな物欲ですね。装いたい、便利に暮らしたい

・鉄道欲(鉄道旅行)
→旅に出たい欲ですね

・承認欲求(ECサイトの運営に関わる)
→ECサイトを運営することでいろんな人に商品を届けて生活を豊かにしてほしい。それを通じてありがとう!って言われたい。

・学びたい欲(いろいろ学ぶ)
→シンプルに知識欲ですね。学ぶことによって生活を豊かにしたい。

・睡眠
→寝るの大好き

・読んだり買いたり
→文章読んだり書いたりするのが好き、一般の人の暮らしを感じるのが好き

職業とか名称にするなら

・旅人
・ECのwebディレクター、webクリエイター
・学び続ける人
・ライター
・記者

自分を何かに例えるなら

・たこ
→足がたくさんあるのか?ってぐらい靴が好きなので

とかでしょうか。

今までのコンセプトと比較してみる

今までのコンセプトは「前のめりで爽やかな鉄道オタク」でした。
今回考えたのは
・前のめりで爽やかでオタクな鉄道旅行たこ
・前のめりで爽やかでオタクなwebクリエイターのたこ
・前のめりで爽やかでオタクな学び続けるたこ
・前のめりで爽やかでオタクなwebライターのたこ
・前のめりで爽やかでオタクなweb記者のたこ
どれも表しているような……違うような……難しいですね。🐙

こんな感じでまだコンセプト第二弾は決まりませんが、深掘りを続けていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?