見出し画像

会社帰りの新宿伊勢丹。試履!

こんにちは。すづけです。
昨日あげた記事には実は続きがあります。
そう、昨日の記事はお昼休みに銀座シックスに行って、マルジェラの足袋レースアップシューズに一履き惚れした記事でしたね。
このすづけ、懐は寒くとも行動力だけはあります。会社帰りに丸ノ内線に飛び乗り、新宿三丁目の新宿伊勢丹に駆け込んだのです。

こちらは2023年1月に新宿伊勢丹2階で
・予算15万ぐらい
・黒
・レースアップシューズ
・ヒールは低め
・革製
で、探した記録です。
ちなみに足は22.5cmの3Eぐらいです。24cm前後を履いています。

チャーチ

革のレースアップシューズならやっぱりチャーチよねと言うわけでチャーチへ。何も予習せず、チャーチという名前だけは知っていると言う状態で行きました。
15万ぐらいだとシンプルなやつですねって感じだったんですが、このスタッズがついてるやつ!かわいい!と履かせていただき、このスタッズついてるやつがブランドのアイコンなんですよと教えてもらう。そうだったのか〜ちなみにこれは18万ぐらいでした。
履いてないけど、サイドゴアのスタッズつきブーツがめちゃくちゃ可愛かった〜あれもいいな……と思ったんですが、レースアップより幅もっと狭いです!とのお言葉を受けて履く前から断念。
狭めのブランドとのことで24.5を持ってきてもらいましたが、これでぴったりぐらい。
絨毯の上をちょこちょこ歩かせてもらう。ちょっと硬いけど革靴だしこんなもんかな。横はきっと馴染むよね。
店員さんも購入すると、まずはスーパーとかに出かけて、慣らし履きをしてから、本格的なお出かけに使うそう。なるほどなあ。
写真も撮り忘れたし、型番も控えてもらい損ねました。まあそんな時もあります。

チャーチの靴

メゾンマルジェラ

昼にも履いてときめいたけど、何回ときめいてもいいよね!せっかくだし、伊勢丹でもやっぱ一回履いとくか!とマルジェラへ。
しかし並んでたやつを見ても、履いても、あれ?あんまりわくわくしない?どうして?と思ったけど、銀座シックスで履いたやつと生地違いでした。同じ形でもつやつやのと、普通のがあるんですね。つやつやのを裏から持ってきてもらって両方履かせていただきましたが、私はつやつやのが好きみたいです。
靴下やタイツの話、お手入れの話、日常履きなら普通のとつやつやどっちを選ぶかなどいろいろ聞かせていただき、大変参考になりました……!!!!優しい店員さんだった!もしマルジェラ買うならあの方から買いたい〜〜 マルジェラ買うならせっかくだし路面店行こうと思ってたけど、伊勢丹で買おうかな……
そして、こういう革靴探してるんですけど、伊勢丹で扱ってませんか?とダメ元で尋ねてみたところ、J.M.WESTONというブランドを教えてもらう。ありがてえ!

マルジェラの足袋シューズ

J.M.WESTON

教えてもらったJ.M.WESTON。24.5を出してもらうも、ぜんぜん入らず…………😭 かかと踏んじゃいそう
革も硬いし、25cmに上げることはできるけどその分前が余ることになるのでよくなさそう……あと今25cmの在庫がない……と説明を受ける……無念…………すごすご

J.M.WESTONの靴

サルトル

J.M.WESTONの横にあったサルトル。可愛いのがあったので履いてみました。
37ハーフ(24.5)を履いたら前に滑るので、37がないか聞いたところ、もう38(25)か、36(23)しか在庫がないとのこと😭残念
季節がちょうど間なので今度新作出るからまた来てみて!と勧誘される。はい、また来ます……。(そして通販写真も見つからず)

なかったブランド

この4つ以外のハイブランド系はほとんどレースアップシューズなかったです。たまに厚底のものとか、シューレースがリボンのとか、デザインにひねりを効かせたような物があったりなかったり。
後はハイブランドで聞いた時、店員さんがさらっと「ないですね」のところもあれば「お調べしますので座ってお待ちください」のもところもあり……リュックにスニーカーで行くとわかることがありますね。
ちなみに3万〜ぐらいのブランドが集まってるコーナーだとごろごろある。土曜にYourFit365をやった時に持ってきてもらったオデットエオディールとかカンペールのシューズとかですね。

今のところの気持ち

今のところはマルジェラ > チャーチって感じです。チャーチもすごくよかったので悩む。派手に見えたけど履くとキラキラしてて可愛いし、ブランドシューズ1足目だし、高級靴で一番有名なブランドだと思うし、チャーチいいんじゃないかなあって気持ちがあり、マルジェラのところにいた店員さんも革靴好きでチャーチも持ってるって言ってたし……でも最初にマルジェラ履いた時のこの高揚感を大切にしなきゃいけないんじゃないかしら!!!?!?!?って気持ちもあります。
今回試し履きしてみて、同価格帯の靴はどれ履いてもわくわくするわけではないと分かったので、わくわくしたこのどちらかの靴で決めたいなと思いました。

まああとはお金をどう工面するかみたいな感じですね……今年の靴予算4万なので……
もちろん貯金崩せば買えるけど、それよりは5月まで靴貯金して、あともともと靴買う予定で予算立ててた分の4万にプラスして、4月の誕生日プレゼント(5万)とか、バッグ代と思ってた分(4万)を充てて買う感じかなあ。財布予算(3万)は……どうしようかな、財布買いたい気持ちもある……しかしバッグ決まるまで財布買わない方がいい(バッグの大きさで持てる財布の大きさが決まるので)気もするし……
ひとまず5月の自問自答ファッション教室終わるまでは靴買うの我慢なので、そこまで悩むことにします。4ヶ月悩んで他のものに目移りせず、それでも買いたかったら本物でしょ。(適当
すづけは熱しやすいので明日には他のが欲しくなってるかもしれません。そしたらまあそれはそれ。毎日を全力投球していくぞ⚾️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?