ミスコン、ルッキズム問題と目標観点

こんちは!3本目です!!

最近多種多様な世の中になってきている中でLGBTの人達もしっかりと受け入れていかなければならない世の中になっています。まあわかりやすく言うと受け入れると言うよりも対等に接するという点も大切やと思います!!

これはSDGsの5つ目の目標、ジェンダー平等を理解しようという項目に当たります。

ただね、1つだけ言いたいことがありまして・・・・

ミスコン、ミスターコンを廃止せいというのは違うくない??

そう思うんですよね。

理由としては、別にLGBTのかたを否定しているという訳ではありません。ただ、有名なミスコン・ミスターコンに出るために大学に入ってグランプリをとるという目標があるとして、出ようとしたときに無くせという声でなくなって、目標が剥奪されるということは、多種多様とは別としてあってはならないと思うんですよ。

例えば今のコロナ禍は別として、オリンピックに出るためにスポーツを頑張ってきたとします。でもこれから一切開催しません!!って急に言われたらショックですよね。立ち直れませんよね。

ミスコン・ミスターコンを廃止しろとか言っている人はそれらのグランプリを目標にしてきている人の夢を破壊することにつながりかねないんですよ!!!!

人の目標を壊すというのは本当にいいことですか??

批判している人はそれを考えてほしいです。

でも、ミスコンとミスターコンに性別による出場制限あるのはダメだと思います。心が女性の人は性別が男性であっても出場できるようにはするべきです(勿論出場できるものもあるのは知ってますよ)

やはり心と性別が別、そもそも性別がないって人もいると思います。そういう人と対等に過ごすというのはもう当たり前の時代になってます。でも昔の考えの人はそんなもんないとかいう受け入れない。シャットアウトする人がいるんです。そんな人は正直頑固なだけなんで無視すればいいんですよ。批判しているだけで自分が正しいと思い込んでいる勘違い野郎なだけなんで。


あと、大学で面白いコンテストをみっけたんですよ

あえて顔を隠して内面の素敵さや凄さや魅力などをアピールするというなかなか新しい発想をしているものがありましてね!!すごく新たな試みでチャレンジしているなあ!!と感じてます!!!(内容ちょっと違ったらすぐ修正かけるんでいうてくださいな)どんなコンテストになるか楽しみですねえ(誰でも参加できるってのがいいですよねえ!!)


まあこの投稿で言いたいこと

・時代が変わったからミスコン廃止しろってのは違う

・将来の人の目標を壊してはいけない

・一方で新しいコンテストの形を作るのは素晴らしいことだと思う。

・男女平等というよりも全人類平等っていう方が今の時代にあう。


こんな感じです。これもまた難しい観点なんで是非是非意見を随時募集しています。なので是非コメント待ってます。


おしまい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?