見出し画像

安全性の誤解。というより甘え。

先の、狭き門より(入れ)に関連して。

拙の使用するマニュアルには、はっきりその治療をした場合の死亡率が書かれている。

告知義務があるので、伝える。

何とか安全に出来る方法はないか?

実は病気によってはあったりもする。

その方法と、マイナス面も伝える。無論絶対の安全は無い事を告知してだが。

何故、安全性の高い方法が教科書には載らないか?

マイナス面は費用と無駄だから。

体を薬に慣らして死亡率を下げるために、効果の無い低容量投与から始めて徐々に増量する。

効果の無い薬を求める、平常心の人間には無い選択枝で、当然医学的に間違っている選択枝。

イザその場面で、不安にかられた人間のみ選択する。

その選択が良かったかどうかは、永遠にわからない。

また、手術や抗がん剤などは、タイミングが大事だったりする。

リスクを恐れて選択しなかった場合のマイナス面は

どれだけ説明しても、目の前の不安にかられた人には実感できない。

次善、三善の方法を選んだあとに、その結果として訪れるマイナス面を目の前にしてから

あの時に狭き門を選べば良かった、強く勧めてくれれば選んだ、などと云われても、好機を逸している。今から出来ないかといわれても、その当時とは格段にリスクが高すぎて、到底お勧め出来ませんとなる。

安全性、安全域をどこまでとるか、そこをじっくり考えて最善、次善の道を探る。そういう考えなら良いが。

安全、安全に。安全性が重要。なんて云うのは、甘えでしかない事が多い。

逆に、それをうたう広告や政治家は、人の弱みにつけ込む商売だと思って間違いなかろう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?