那須の紅葉と天空広場を発見!

画像1

こんにちは那須のSUDA COFFEEです。
今日の那須は晴れ。おひさまサンサンで温かい日となりそうです。

10月最後の水曜定休日、昨日の朝も晴れていたので、那須の紅葉前線を探りがてら、自転車で那須街道を山の方へ向かってみました。

画像2

一軒茶屋あたりまでは、まだまだ色づき始めという感じでした。
ちなみに、一軒茶屋越えた所に、新しい保養所(の看板)が出来ていました。

画像3

那須湯本温泉街あたりは、だいぶ色づいてきました。
これから、温泉入りながらの紅葉狩りもイイですね。

画像4

那須高原展望台(恋人の聖地)からは、色づいた平原を望むことが出来ました。

画像5

ここから、大丸方面に向かおうと思ったら、右手に小さな看板を発見!

画像6

那須天空広場、シャルター付オートキャンプ場???
覗いてみると「ご自由にご覧ください」の看板があったので、入られてもらいました。

画像7

もともと「那須ホテル」があったところで、閉館してからしばらく放置されてきましたが、最近オートキャンプ場として生まれ変わったようです。

画像8

画像9

画像10

画像11

元ホテルの建物はシェルターとして活用されています。

もともと展望が良いところなので、こんなところでキャンプも良いかもしれませんね。(雷や強風の時はシェルターへ)

後で確認してみたら「おおるりグループ」さんがやっているようですね。

画像12

さて、気を取り直して大丸へ向かいます。

画像13

大丸にはNTTドコモに続いて、KDDIのアンテナも設置されていました。
これで、那須登山時も繋がるかも知れませんね。
早く、ソフトバンクもアンテナも建てて欲しいです。

画像14

そして大丸園地に到着。
ここで強風で寒かったら、速攻で降りようと思いましたが、思いがけず天気も良くなり、風もなかったので、このまま登り続けることにしました。

画像15

画像16

那須ロープウェイ山麓駅から峠の茶屋へ向かう途中、登山道を歩く幼稚園児の団体と出くわしてしまうことがありましたが、なんとか先に峠の茶屋に着くことが出来ました。

画像17

渋滞こそありませんでしたが、峠の茶屋もロープウェイ駐車場も、ほぼ満車でした。

画像18

峠の茶屋に新設中のトイレも、だいぶ出来てきました。
(工事は11月30日までの予定)

さて今回、那須街道を峠の茶屋まで上ってみた感想ですが、
那須湯本〜大丸あたりまでの紅葉が見頃です。
そして、走る度に発見がありますね(天空広場シェルター付オートキャンプ場)

例年、12月上旬で大丸から峠の茶屋までの道は冬季通行止めになってしまうので、最後にもう一度チャレンジすることをオススメします。

今年最後の峠参りした(?)旅の途中のカフェ。那須SUDA COFFEE


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?