見出し画像

得意なこと•怠惰、苦手なこと•努力

得意なこと•怠惰、苦手なこと•努力

自己紹介です。面接でこんなことを言ったら即落とされるだろうなあ。

こんなに何に対しても気合いの入らない、生気の無い若者はわたしくらいだと自負しております。

中高6年間の定期テスト、まともに勉強したのは一度きりです。

ずっと行きたかった憧れの大学は、内申点が悪過ぎて落とされました。

模試の成績を鑑みて滑り止めとして受けた大学は、化学と英語で稼いだアドバンテージを「数学 : 4点/50点」という奇跡的な点数で逆カバーし、合格最低点まであと5点のところで見事に落ちました。

15年習ったピアノも、7年習った英会話も、まるで役に立たせてあげられていません

わたしは今まで、胸を張って「頑張った」と言えるようなことをしたことがありません

「頑張った」ことはないのに、「頑張ったご褒美」を自分に与えてばっかりです

そんな自分が嫌になります、というか嫌です

自分の機嫌取りの方法を知っているんじゃなくて、自分に甘すぎるんだと思います

でも、何もしてないのは自分で、失敗もして当たり前の生活しかしていないのに、

失敗するたびに、必要以上に自分を責める謎のプライドだけはあります

これが要らないプライドであると気付けたのが、2022年わたしが得たものです

あと1か月以上残っているし1年を纏めるにはまだ早いのですが

2022年、本当にたくさんの出会いがありました

別にそんなに友達は増えていないし、人生は上手くいってません

人生の氷河期🦣

だけど今年はたくさんの音楽に出会えた年でした

Agust Dさんに出会えたことがいちばんの収穫かなと思います

謎のプライドや謎の病み、謎のポジティブなど

わたしの持っている謎の感情、理由も必要もない感情を、

Agust Dさんがいっぱいぶった斬ってくれたような気がして

この半年間、彼の声を聴かずに1日を終えたのは、体調を崩して動けなくなった日々だけで

いつも横にいてくれましたね

きっと2023年もあなたに救われるのだろうなと思います。

それだけでも、わたしの2022年に価値がありました。

今年もなんだかんだ死なずに走り切りました。
来年も走り切れるでしょうか?


(2022/11/30)

書くだけ書いて公開を忘れていました 供養