見出し画像

【2024/5】コミュマネゼミ3期に参加!キックオフ前の棚卸しと意気込み

「コミュニティマネージャー」という仕事を去年初めて知りました。(以下コミュマネ)

去年の6月に入った複業実現コミュニティ「スラッシュワーカーズ」で、オーナーのルイス前田さんとともに動くコミュニティマネのSHUKAさんの存在は私にとって新鮮なものでした。

メンバーを気遣うメッセージ、イベントでのスムーズな場の回し方、コミュニティ内の立ち回り方、メンバー同士の繋ぎ…縁の下の力持ちの動きを見て、素敵だなと思ったのがコミュマネに興味を持ったきっかけです。

それから、オンライン講座を見たり、スラッシュワーカーズで実際にコミュニティマネ体験をしたりする中で、仕事の1つにしたいと思うようになりました。

ちょうどよいタイミングで「コミュニティマネージャー養成講座3期」(コミュマネゼミ) の募集を知ったのはありがたかったです。

チームのまとめ役が多かった学生時代

今思い返してみると、学生時代から「まとめる」ことが好きな人でした。

勉強でも自分なりのノートでまとめるのが好きだったし、人間関係においても、チームの考えを模造紙にまとめたり、周りの意見をヒヤリングしたり。

特に思い出すのは中高の部活。

中学生の時は、卓球部でした。卓球は個人戦はもちろんですが、団体戦もあります。団体戦ではメンバーが選出されて個人(シングルス)が4つ、ダブルスが1つという構成。

どういう順番で出た方がよいか、どのような戦略でいくかなどを団体メンバー6人でよく話していましたが、個々の話を聞いてノートにまとめ、メンバーのハブになるポジションをよくしていたように感じます。

高校生は、吹奏楽部に入りました。吹いてみたかったサックスのオーディションに落ちたのち、決まったのはクラリネット。

クラリネットは吹奏楽では人気のある(と思う!)楽器なのに、私たちの代は全員初心者という珍しい年でした。

同い年の6人で右も左もわからないまま、スタートした1年ですが、「もっとここを合わせるといいかも」「一緒にここ吹いてみよう」とパートリーダーと一緒に呼びかけながら進めていきました。

最後の定期演奏会、同い年のメンバーとのアンサンブルが感慨深かった

経験者の後輩が入ってきてからは、後輩にアドバイスをもらいつつ、改善点を書きだしたり、上手くできないところを何度も合わせたり。

みんなで少しずつ音の出だしやピッチをきれいに合わせられるようになってくるのが本当に楽しくて、勉強をおろそかにしてしまうほど部活に熱中していました(笑)

2年生のアンサンブルコンテスト。ずっと練習してきて銀賞になった!!

学生時代を思い出すと、

・リーダーのサポート役が多かった
・みんなの意見をまとめていた

そんなポジションにいたと思います。みんなの前に立つというより、リーダーを支えつつ、周りのモチベーションを上げていくのが得意なのではと思っています。

「コミュマネゼミ」に入った理由

私のストレングスファインダーの第1位は「最上志向」、第2位は「未来志向」です。

・チームの今ある力を最大限に伸ばす
・わくわくする未来を描ける

が強みだと思います。今まで学生時代に得意だと思っていたことがこの診断を通して確信しました。これらの強みをコミュマネの仕事でもっと伸ばしたいと思います。

スラッシュワーカーズで講座を視聴して、知識を一通り学びましたが、コミュマネ養成講座に入ることで一層知識をもとに、実践的な動きも学んでいきたいです。

また、現在4歳と3歳のやんちゃたちを育てている身として、コミュマネはオンラインでもできる仕事ということが魅力の1つだと思い、講座への参加を決めました。

子供たちとの日々を楽しみつつ、仕事も自分らしく自由に取り組むために選択肢を増やしたい思いがあります。

写真撮るのも体力が要る~!

既にslackでの自己紹介で明るく個性あふれる同期の方々の投稿を見て元気づけられました!これから学んでいくのが楽しみです。

「コミュマネゼミ」で取り組みたいこと

月に2回講座で学び、チームを組んでイベントを実際に作って発表・運営・フィードバックをするそう。

チームでの活動は特に楽しみの1つです。どんなイベントになるかわかりませんが、自分から進んで動いてチームでわくわくを感じるイベントを作っていきたいです。

3か月のゼミを通して、知識と実践の両輪をしっかり身に着けて、仕事に繋がるようなアクションもしていきます。

自分自身も何か得意な分野(日本語教師/DIY/育児/語学…)などのコミュニティを実際に作れたらいいなと思います。

3か月よろしくお願いします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?