鎖骨日記#7 リハビリが辛いのは患者だけじゃないんだ

どうも、すちです。
入院生活もいよいよ終盤。明後日には退院。

振り返ってみると、この入院生活が長いと感じたことはなく、あっという間に二週間?が経とうとしているな、という感覚です。痛みに悶え苦しんだり、リハビリを頑張って発熱してだるかったり、少し気分が良くて本が読めたり、その時々の身体の状況に素直に過ごせた期間だったからなのかな、と思います。

今日もPTさんとの会話から。
痛みに耐えながらリハビリをしている時に、ついつい弱音を吐いてしまった。

"リハビリって辛いですよね。絶対痛いのわかっているのにそれに立ち向かい続けなきゃいけないですもんね"

その僕の言葉に対して、PTさんがぽろっと。

リハビリって患者さんだけじゃなくて、僕らも辛いんですよ。


この言葉、PTという仕事をよく表現しているような気がして響いた。

当事者である患者は、痛みが伴うことを承知で、自らの意思でリハビリの痛みに立ち向かわなければならない。例えるならば、自分で持った針やら鞭やらカナヅチで自分をつついたり、叩いたりするようなもんだ。自分の身体を良くするためとはいえ、痛みに飛び込み続けるのはやはり辛い。リハビリに行かなくて治るなら確実にサボる。

PTさんはそんな患者さんの痛みを知りながら、その痛みをさらに強める方向にスパルタ指導しなくてはならない。患者さんが痛みを訴えるその様子を感じながらも、もう一歩頑張りましょうね、と少しストレッチした動きを促さなければならない。それがリハビリというものであり、患者さんのためになるからだ。

患者もPTの想いを分かっているとはいえ、そのスパルタ指導を受け続けると"もしや、この人は鬼なのか" と思ってしまう瞬間があるのだ。
PTだって、痛みを伴わずに治す方法があるならそうしたいはず。誰だって鬼呼ばわりなんぞされたくないのは当然だ。それでもこの時期に鬼にならねばならないのには理由がある。

炎症が残っていて、動かすと痛みを伴う時期にリハビリを行うからこそ、身体が不自然に固まってしまうのを防ぎ、健康な身体の動きを取り戻しやすくなる。炎症が治ってから動かしていてはもう身体はガチガチでヘタをすると健全な動きを取り戻すことはできなくなってしまう。

その怖さを知っているPTさんだからこそ、患者さんの痛みに歪んだ顔を拝み続ける辛さを受け止め、患者さんのために鬼と化す。PTとは、そんな男前な精神力の求められる仕事なのだ。


PTさんの仕事のやりがいばかりに目がいっていたが、自分で想像できていなかった辛さの一部を垣間見ることができ、また少し感謝の気持ちが強くなったリハビリの時間だった。学び多きリハビリの時間、今日もありがとうございました。

では、また明日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?