見出し画像

【裏技】スタエフ機能で電話!便利なのでシェアさせて!

こんにちはMaggooです。

4月2日にコラボLIVEをしました♥フェスか何かのイベントですか!?と思う程たくさんの方々が来ていただき本当に楽しいコラボができました。

盛り上がったLIVE

今回はドイツ在住の「ぷんくと」さん。彼女の初LIVEに参加させてもらって、ドイツとオランダの比較。言語や食べ物、文化などについて話しが尽きることなくずーーーっと話をしてしまいました。

よろしければこちらからお聞きください☟

LIVEの前にしたこと

LIVEの前に皆さん打ち合わせなどをすると思うんです。もちろん、今回も事前に何を話すかDMを通じて話をしていました。でも、やっぱりコラボだったりLIVEだったりってすごく緊張するんですよね...で、自分としてもやっぱりリラックスした状態で始めたいなと思いある事をやってみました。

これ使えるかも

何度も話をした方なら直ぐに始められるかもしれないんですけど、いきなり初めて話をする状態でLIVEって心配...


なので、今回はこの機能を使って事前打ち合わせをしてみました!

画像2

コラボ収録されている方なら既にご存じだと思うのですが、コラボをする場合、真ん中にある「ゲストを招待」を押しURLを相手の方に送ると、そこから同じ収録画面に入れます。

でも、同じ画面に入っても直ぐに録音される訳ではなく、ホストが録音ボタンを押さない限りは録音されません。

しかし、これの良いところが通話だけって事もできるんですよ。なので、LINE通話の様な感じで話をすることができます。

画像3


「これだったらLINEでも良くない?」と思うかもしれません。ですが、これを使うメリットはただ通話ができるだけではありません。

収録機能を使う最大のメリット

画像4

これを使う最大のメリットは本番さながらな状況になる事。つまりスタエフでLIVEを始めた時に、

「相手の声がどのように聞こえるか。」

「自分の音声がちゃんと届いているか。」

「電波の状況は大丈夫か。」

これらを確認する事ができます。もし、LINEで通話してこれらの問題があっても、アプリの問題か自分のスマホの問題かわかりづらいですよね。

なので、LIVEとほぼ同じ状況であるスタエフのアプリからテストできるので、事前にお互いに状況を確認し問題がないかチェックしてから始められました。

更に良い事が

画像4

LIVE開始の30分前かからお互いに打ち合わせを始めたんですが、やはり初めの5分10分はお互いに緊張していました。そしてLIVEの開始間近には「え?もうそろそろ時間!?」と時間を忘れる程、話をし温まった状態でスタート。

おかげでガチガチに緊張した状態からスタートせずにすみました。

最後に

普段慣れている方なら知っている機能ですし、そんなも事しなくてもできる方もたくさんいるでしょう。私はまだまだ初めて数か月。LIVEにも慣れない状況なので、これを使う事でだいぶ緊張が解れたのでシェアしました。

こちらの内容についてのスタエフはこちらから☟

参考になれば幸いです。では。ドゥーイ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?